あれってその後どうなったの?…Tweetまとめ18.05.16〜05.31
2018.06.08 Friday 01:00
くっくり
posted at 23:31:17
党首討論、多忙で全く見てなくて、午後7時と9時のNHKニュース見たら枝野氏はモリカケばかりで、まさかと思ったら、ほんとに持ち時間全部モリカケだったとは。志位氏も同様だったと。あんたらアホですわ。老婆心ながら、少しは世論を気にした方がいいですよ。www.sankei.com/politics/news/… 続く
posted at 23:51:59
続き)玉木氏は日米の貿易問題とか質問してた。国民はモリカケより働き方改革や国際情勢など実質審議に関心があると世論調査にも出てたので、考慮したのかな。twitter.com/boyakuri/statu…
あるいはモリカケ(というか加計)の質問すると、総理に獣医師会のことで反撃されるから避けただけだったりして?
posted at 23:53:23
■2018年05月31日(木)
後藤「過去最低の党首討論。中身も低調だが、委員会室全体が最初から緩みきってた。普通は傍聴議員かなりいるが、今回はほとんど立ち見なし。関心薄れてしまった。最大の理由は安倍総理の答弁」。
え?『最初から緩みきってた』のに、何で理由がその時点では行われてない総理の答弁?時系列変。#報ステ
posted at 00:07:16
党首討論で立憲民主党の枝野氏の持ち時間全てがモリカケだった件。彼に最大限寄り添って考えてみた。
立民は支持者のほとんどが反安倍で、政策論争よりも倒閣を待ち望んでる。モリカケ以外の質問なんかしたら「何でモリカケ追及しないのか」と支持者に叱られる。だから仕方なくモリカケやりました。
posted at 01:56:05
【党首討論】朝日新聞/社説「質問に正面から答えない。一方的に自説を述べる。論点をすり替える。批判には耳を傾けない……安倍論法はもううんざりだ!」〜ネットの反応「朝日新聞の自己紹介」「自分のことは棚に上げる 朝日論法はもううんざりだ!」 http://anonymous-post.com/archives/24179
[7] << [9] >>
comments (4)
trackbacks (0)
<< 迷うトランプ氏とは違う動きをする米軍と日本は協議している…青山繁晴「虎ノ門ニュース」
米朝会談最大のリスク「朝鮮戦争終結→平和協定」で中国介入&新潟県知事選と福岡浩教授…青山繁晴「虎ノ門ニュース」 >>
[0] [top]