南北首脳会談の最大の意義は文在寅があっち側に行ったこと…青山繁晴「よるバズ!」

2018.04.29 Sunday 03:31
くっくり


 自費で行ってても向こうは国会議員として対応するが、日本のこれは考えないかもしれないという返事は、司令官以下、全くないです。
 それやったら日本との同盟関係終わりって分かってるし、日本の技術力で核兵器作ることもできて、それをきっかけにブラジルもスウェーデンも持っちゃいます、潜在能力あるから。
 それをアメリカよく理解してる。

(友利新:アメリカの太平洋軍司令官のハリスさんを駐韓大使にという話が。それは日本対象のミサイルも全てやりますよとアピールするために、今回はこういう人事をトランプさんがされた?)

 そうです。目的のひとつです。
 もうちょっと幅広く言うと、ハリスさんはお母さんが日本人、神戸生まれ。
 韓国がいたずらに慰安婦像も含めて反日やると、同盟関係みんなおかしくなるので、親日家のハリスさんを送るという意味も、広い意味ではある。
 でも直接的には今、友利さんがおっしゃったとおり。

(友利新:ハリスさんが駐韓大使だと、万が一有事になった時、在韓米国人の避難とかできるから?)

 司令官1人行ったらできるわけじゃないけど、今まで以上に訓練こないだやりました。
 アメリカ本土まで帰したりやりましたから。
 極めて上手な人事で、しかも一時期、オーストラリア大使になるだろうと。
 こないだ安倍総理にハリスさんが会って、はっきり言われましたから、事実上確定。
 しかもハリスさんの後任の太平洋軍司令官、デービッドソンって人は、ハリスさんよりある意味、強い姿勢の人です。
 北朝鮮はボルトンさんとか、新しい司令官とか、怖い人がみんな集まってきたというのは明らかに感じてます。
 トランプさんは人事は上手いです。

(みのもんた:トランプさんが、もし上手くいかなかったら席立つよというのは本気?)

 本気です。

(武藤正敏:新国務長官になられるポンペイオさん、議会でアメリカを第一にと言ったが、それ議会で理解を、承認を得るためにああいう発言。たとえば私どもの大使、3月23日に赴任して、28日にはもう信任状奉呈してやってる。アメリカは日本との同盟関係それだけ大事にして、大使がすぐ活動できるように色々配慮してくれて、ポンペイオさんとも始終やってると思いますよ。ただ日本人として、今までのように日本は平和愛好国であれば、他国に脅威を与えなければ、各国は日本の平和主義を尊重してくれるだろうだなんて、そういう時代じゃないんだってことを、日本人はもう少し意識を持って…。北朝鮮はいつ攻撃してくるか分からないんですよ)

[7] << [9] >>
comments (13)
trackbacks (0)


<< また騙されますよ。いや騙されたいのか? 南北首脳会談 雑感
金正恩にはノーベル平和賞より孔子平和賞がお似合い…Tweetまとめ18.04.15〜04.30 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]