選挙後に民進党再結成のからくり!米国ユネスコ脱退の動きを日本は活用せよ!…青山繁晴「虎ノ門ニュース」
2017.10.16 Monday 19:41
くっくり
これは間違いじゃないし。
それで話をさらに戻していくと、枝野新党だけは再結成の民進党には行かないと言ってるんですよね。
でもそれは主義主張が違うからじゃなくて、主義主張が違うとおっしゃった瞬間に、またわけ分からなくなるのは、もともと民進党だったじゃないですか。
しかも枝野さんも、辻元清美さんも、あの、いわば、ひな壇と言うんですけど、民進党の突然の解体の議員総会があった時、前原さんが事実上、小池さんのとこに全部身売りですみたいなね、こういう言葉じゃないが、中身としてはそういうことおっしゃった時に、黙って座ってたじゃないですか。
それ議員総会っていう手続きを経て、民進党は実際に解体したわけで。
もともと立党が、考えが違うからじゃなくて、考えが違うことを隠して…。
憲法改正を掲げるところの小池さん、「もりかけ」で急に批判的になってるけども、憲法っていう根っこのところはもともとは同じだった。
選挙のあと、どう変わるか全く分かりませんけれども。
急に憲法改正反対、それから安保法制は戦争を引き起こすと言ってたのを、全部机の下に入れて、小池さんにお願いしますになったじゃないですか。
枝野さんも菅直人さんも辻元さんも長妻さんも。
みんなそうだった。
(居島一平:何も紛糾しませんでしたね)
みんなそう言ってて、小池さんから袖にしたんですよね。
今になって小池さんは排除ってやりすぎだったと言ってるわけだけど、小池さんに袖にされて、行き場がないと。
それでたとえば野田元総理みたいに、知名度があって、比例区の復活とか考えなくていいとか、そういう人は無所属で行くけれども、そうじゃない人はやっぱり政党ないと、お金も困るし、比例復活もできないからというので、急きょ作ったのが枝野新党に過ぎないじゃないですか。
そうでしょ?
だから本当は選挙後に民進党に戻ったって、ある意味、民進党がそういうことするんだったら、元の鞘に収まるんだから、本当は同じことじゃないですか。
だから、それ、いや、枝野新党は違いますと言ってるのは、本当は、15議席が30以上になるかもしれないと。
はっきり言うと、敗戦後の日本社会の中にある、左羽、これが非常に深刻な問題なんですよ。
だから共同通信の記事も、なぜ僕がいた時より左傾化してるかというと、これ通信社っていうのはネットの時代には本来仕事を失っていく、その共同通信が存続するために、たとえば毎日新聞を呑み込んだわけですよ。
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 報ステ党首討論が酷すぎ&希望の党も立憲民主党も政治家の都合でできた党
いよいよ決戦!「風」に惑わされず後悔のない選択をしましょう…Tweetまとめ17.10.01〜10.15 >>
[0] [top]