【動画付き】青山繁晴さん国会質問〜経済産業委員会(防衛に関わる高度な技術を他国に盗まれないようにする=外為法改正)〜

2017.05.17 Wednesday 00:15
くっくり


 これやっぱり実は今回の改正案の中で、私は一番ひっかかるところで、まず、この質問の前に経産省にお伺いすると、これ輸出入禁止であったり、輸出禁止であったりっていうのが、間違いを犯して法によって裁かれる企業が、作るものは全部ダメなのかっていうとそうじゃなくて、やっぱり事案の中身を考えて、悪質だったら全ての物について輸出あるいは輸出入禁止をやることはあるけれども、必ずしもそうでなかったら、問題になった物についてだけ、たとえば1年、3年と。これやっぱり簡単に言うと甘くないですか?
 で、これをたとえば、無制限禁止というふうに、というか無期限禁止、ま、本当は無制限の中に、その製品についても、その企業なら企業の作る物全部、それから無期限禁止。但し、無期限ってちょうど刑事罰のように、いったん無期限にするけれども、その後の業者の権利も尊重して、不服を申したりもできると、いうような制度の導入は考えられないんでしょうか。

【答弁:経済産業省貿易経済協力局 飯田貿易管理部長
 貿易を業務とする企業にとって3年間の輸出入禁止は大きな打撃で、会社の存続を左右しかねない制裁。
 外為法の基本は自由な経済活動で、必要最小限の規制をするという観点からは、無期限の処分という仕組みの検討は慎重に。
 全ての貨物の輸出入禁止については、これは現在も全貨物を対象にするケースがある。
 過去の最も厳しい行政制裁を科したケースでは、最初の半年は全貨物、残りの2年半は実際に違反のあった貨物を禁止した】


(6)「国の安全を損なうことになる恐れが大きい買収」とは?

 本来はこの法律は自由な貿易を担保するものだと。そこも同感です。そのうえで今の時点ではそうであっても、この期間は常に厳しくする方向も検討していただきたいと願います。

[7] << [9] >>
comments (1)
trackbacks (0)


<< 米軍が“異常展開中”の日本海にミサイル撃った北朝鮮&外交青書で慰安婦記述変更…青山繁晴「虎ノ門ニュース」
「中国が日本を買い占めています」…Tweetまとめ17.05.01〜05.15 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]