【動画付き】青山繁晴さん国会質問〜経済産業委員会(防衛に関わる高度な技術を他国に盗まれないようにする=外為法改正)〜

2017.05.17 Wednesday 00:15
くっくり


 ま、今回の改正案は、これでも一気に伸びていますから、意義が十分あると思います。それから、当然、法のあり方として、横並びというよりはバランス取らなきゃいけないんで、いきなりこれを…、つまり僕のブログに、もっと厳しい、国家反逆罪のような罰則にしてはどうかというご意見も、実は複数、極端なようでいて、別に右だ左だって話じゃなくて、やっぱり北朝鮮や中国の動きを懸念される普通の国民から、そういうブログへの書き込みなども、思ったよりたくさんいただきました。今日質問するっていうのは予告しましたから。で、それを考えればやっぱり今回の改正案が成立した場合に、いったんそれを施行してみて、その後さらなる強化と罰則の強化、ということも検討なさるべきではないでしょうか。

【答弁:経済産業省貿易経済協力局 寺澤局長
 法人への罰金の上限1000万円→最大10億円に引き上げで、国内最高水準。
 加えて、目的物の価格の5倍の罰金を科せられる5倍スライド制があり、いずれか高いほうが適用される。
 決して小さいものではない。
 罰金以外に行政制裁をかけることも可能になり、たとえば輸出を一定期間禁止する。
 大企業であればあるほど損害は大きくなる。
 さらに罰金=刑事罰なので、それを受けた企業は社会から厳しく批判される。
 大企業であっても、今回の法改正の持つ抑止力は相当のものである。
 成立すれば、捜査当局等と連携し、厳格に法律を執行し、抑止力を高めていくことが重要】


(4)さらなる強化は?

 よく理解はできるし、意義も理解できるが、そのうえで世耕大臣、それでもやっぱり状況を見て、さらなる強化ということについて何かお考えがあれば。

【答弁:世耕経済産業大臣
 大臣として、今、法案の審議をお願いしている立場なので、不十分だから強化をということはなかなか言えない。
 罰金等以外にも、大企業が外為法違反で立件されたとなれば評判上のダメージ大きいので慎重に対応するだろう。
 中小企業にとっては金額が直撃する。
 この改正案が十分歯止めになってくると思う】


(5)輸出入禁止期間を無期限にすべきでは?

 今、罰金のことを集中してお聞きしたが、まさしく今までご説明にあったとおり、罰金だけじゃなく行政制裁と、対内直接投資、要するに日本に対して、今ですと中国を中心に大きな外資が企業買収、日本の優れた、特に先端技術を持ってる企業の株を買い占めたりすることに関しての、新たな規制もあるわけです。で、それをちょっとお聞きしたいんですが、たとえば行政制裁の中に、今回の改正案の眼目のひとつとして、今まで大量破壊兵器関連の輸出違反、これ重大なことですよね、それについて摘発できれば、あるいは摘発された法人については、輸出入禁止期間、3年だと。これ実は今回の改正案、変わってないですね。ただ、北朝鮮の独自制裁などについては、これまで輸出入禁止期間がたった1年だったのが、大量破壊兵器と同じように3年に延びますと。

[7] << [9] >>
comments (1)
trackbacks (0)


<< 米軍が“異常展開中”の日本海にミサイル撃った北朝鮮&外交青書で慰安婦記述変更…青山繁晴「虎ノ門ニュース」
「中国が日本を買い占めています」…Tweetまとめ17.05.01〜05.15 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]