青山さんが増田氏支持を自民党幹部から要請されたが拒否 「虎ノ門ニュース」
2016.07.21 Thursday 17:29
くっくり
これには先週も言いましたけど、強い反論があって、増田さんそれにきちんと答えてないっていう問題はあるけれども。
しかしその自治体消滅論を東京のど真ん中で、『克服していくならば』(強調)、ふさわしい都知事になると。
でも先週は選挙の告示の当日ですから。
そのあとこの選挙戦の中でどうなさるか、どう具体化するか見ますという趣旨があったんですけれども、それは僕のせいで伝わってないです。
そこはもう一度お詫びしますけど。ね。
で、小池さんについては、個人的に親しいからこそ、これは先週も言いましたけれども、厳しいことを言いました。
つまり、アイデアを出されるのは、天才と言ってもいいぐらいですよ。ね。
ところがそのアイデアが浮き上がってしまうのがあって、それを小池さんは克服してほしいんですよ。
今回、具体的に言えばですね、増田さんの自治体消滅論に合わせて具体的に言えばね、小池さんの公約のいの一番に、冒頭、つまり新知事が生まれた冒頭の、次の都政の冒頭に、都議会解散するとおっしゃいましたね。
これ皆さんご存じだと思いますけど、国政において内閣総理大臣は衆議院に限っては解散できるという憲法解釈です。
実はこれも違う憲法解釈あるんですけど、でも現状、解散行われてますよね。
ところが都知事は都議会を解散する権利は本来ありません。
一点例外なのは、都議会の方が知事に対して不信任案を決めてくれれば、その時に限って解散できる。
これ小池さんは、自民党東京都連をはじめとする都議会の腐敗を追及するために、まさしく人を驚かす天才的なアイデアを今回出された。誰もこういうこと言う人いない。
しかしその突き付けられた都議会がわざわざ、もし新知事に小池さんがなったとして、不信任案を決めてくれて、自分たち解散してくれって、来年6月都議選ですよ?
それなのにそれやると思いますか?
だからこれをどうなさるのか。
増田さんと同じく、これは具体的にどうなさるのか、単なるアイデアなのか。
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 鳥越氏が「差別」「レッテル貼り」と小池氏を攻撃 「バイキング」より
90日以内に同様の異常が発生した場合は無償修理になることをMacユーザーは覚えておこう >>
[0] [top]