【全文テキスト】青山繁晴出馬会見【2016.6.20】

2016.07.04 Monday 02:28
くっくり




------後の話しの中でですね、いま民進党とか共産党とかの名前挙がりましたけれど、大阪で言うとおおさか維新の会が注目されてますけれど、ここからの出馬とか考えられた事はあったんでしょうか。

ないですね。打診も無いですし、打診はさっきも言ったとおり、官房副長官が1,2回と総理の突然の電話しかないですから、よくそんなもんで決心するなと思いでしょうが、えっと、橋下徹さんと、これも本人の了解得てないけど、どっちが酒が強いかっていっぺん試した事あって、僕は負けましたが、ふたりで3升位呑んだと思うんですけど、ま、そん時に橋下徹さんが、あのぉ、酔った勢いじゃなくて、あんたほんとに僕よりも強いから、僕は共同通信のとき、共同3大酒豪と呼ばれた1人だったんですけど、僕より強い。そんとき出たのが、青山さんもリスク取ったらどうですか。僕は橋下さんとは考えがすいぶん違う。例えば1院制でしょ。僕は参議院はボランティアなるべきだと。さっきちらっといいましたけど。ほんとうは参議院は、ほんとうは、10人か20人で良いと思います。ぼくは意外にもリアリストだから、いきなりそれできないから、例えば合法であっても政治献金受け取らないとこから始めたいんですけど、橋下徹さんは、青山さんもいろいろ俺に言うんだったら、あなたもリスクとりなよと言ってて、それは胸に残りましたね。あぁいいこと言うなと思いましたよ。だから、橋下徹さんは、2万パーセント出ないと言って、大阪の知事選挙出られたけど、でもよき芸能生活を、僕は弁護士が芸能人としてテレビ出ることを反対ですけれども、でもそういうおいしい生活を自ら捨てたのも事実ですよね。でもその事は胸に残っているけど、でも政策面ではあまり一致しないです。


------自民党で国会答弁と言う話しがありましたけれど、

答弁じゃないです、質問です。

------質問という話しがありましたけれど、なかなかあの、参院選の結果次第でもあると思うんですが、かなり大きな政党になるとですね、質問時間が限られるということもあったりすると思うんですけど、そのへんはどういうふうに…

いやだから、問題じゃないんじゃなくて、与党質問のあり方が、いまはおかしいと思っている。与党質問というのは本当は、結構時間取れることもありますよ。でそれが議院運営委員会でなくて、国対、つまり法律で担保されて無い国対が動いて、野党にいい思いしてもらうためには、与党質問削りましょうとね。そういう事自体が僕はおかしいと思いますから、で、なんだかんだ言っても僕の言う事はたぶんほとんど聞いてくれないと思うけれど、ただそれにチャレンジはしようと思う。それは国会議員は本来、口舌の徒(?)、しゃべって、問題提起するのが仕事なんですから。表の(?)国会質問ほんとはやるべきで、安倍さんの短い電話にそれは含まれてると、ちょっと甘いですけど、そこは正直善意に解釈しています。

[7] << [9] >>
comments (1)
trackbacks (0)


<< 【東京・神奈川・関西】青山繁晴街頭演説動画まとめ【2016.6.29〜7.1】
【兵庫・福岡・埼玉】青山繁晴街頭演説動画まとめ【2016.7.2〜7.4】 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]