参院選の比例代表は候補者名を書こう!政党名を書くより2倍お得!

2016.06.20 Monday 00:38
くっくり



 しかし、当選者の得票数の多少はその人が議員になってからの大きな力になる。同じ議員でも100万票取った人と15万票の人では発言の重みが違う。
 だから、党側は個人票が単に党内の順位を決めるだけのものではない事を理解し、できるだけ多くの票を個人名で獲得させるべきだ。

image[130705-05tohyou3.jpg]


 例えば、あなたが、○○党の日本花子さんという候補者を応援しているとします。

 日本花子さんが当選を果たした時、党内で、より重みを持った存在になってもらえるように(日本花子さんの党内における発言権を高めるために)、比例区は「○○党(政党名)」ではなく、「日本花子(候補者名)」と書きましょう!

 …ということですね。

 「自分は○○党支持者だけれども、今回の比例の候補者の中で特に応援している人はいない」という場合は、もちろん政党名で投票されて良いと思います。

 逆に、「自分は特に支持政党はないけれども、この候補者にはシンパシーを感じる」という場合は、この制度はありがたいですよね。
 ずばりその人の名前を書けばよいんですから。

 投票所(期日前を含む)には候補者の名簿が掲示されています。
 だから名前をうろ覚えのまま投票所に行ってしまっても、大丈夫。
 投票用紙に記入する前に確認できます。

 掲示方法は自治体により多少の差がありますが、通常は各記載台にそれぞれ用意してあります。
 それに加えて、壁に大判のもの(文字が大きいもの)を貼り出してくれている場合もあるようです。

image[160622sanninsen.gif]
総務省HPより

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 最後に、今回の参院選から変わることがありますので、それも簡単にまとめておきますね。

[7] << [9] >>
comments (17)
trackbacks (0)


<< 子供や若者を利用する共産党…Tweetまとめ16.06.01〜16.06.15
青山さんの出馬には反対ですが、出られる以上は全力で応援します。 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]