対日4カ条要求で見えた中国の狙い!日本は“稀勢の里外交”を! 青山繁晴「インサイト・コラム」
2016.05.18 Wednesday 18:24
くっくり
櫻井浩二
「うーん」
青山繁晴
「うん。稀勢の里外交で行きましょう、日本は」
櫻井浩二
「日本よ、今こそ稀勢の里を見習えと。なれと」
青山繁晴
「そうです」
櫻井浩二
「いうことですね。はい(笑)」
青山繁晴
「今場所、仮にダメでもまた来場所があります」
櫻井浩二
「(笑)」
青山繁晴
「今場所もきっと上手くいくと思いますが、はい」
櫻井浩二
「そうですね。青山さん、ありがとうございました」
青山繁晴
「ありがとうございました」
田中みずき
「ありがとうございました」
櫻井浩二
「独立総合研究所、青山繁晴さんでした」
!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");
!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");
____________________________内容紹介ここまで
まさか最後に稀勢の里が出てくるとは!(≧▽≦)
ただ、青山さんがその直前に言われていたこと…
「外交を粘り強くやるんじゃなくて、戦争に逃げてしまった」
という箇所だけはちょっと違うんじゃないかと感じました。
「外交で中国と揉めることを恐れず、粘り強くやれ」という、全体の文脈としてはもちろん分かります。
あくまで、その箇所だけ見ると…、という話です。
※参考→ハル・ノートは「恥ずべき最後通牒」だ! ルーズベルトを批判した米共和党議員
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 舛添氏「会議は一切開かない」「自分のお金は出したくない」「家族最優先」元側近の証言…Tweetまとめ16.05.01〜16.05.15
オバマ大統領の広島訪問を基本的に歓迎します >>
[0] [top]