オスプレイを批判する人々にとって地震は他人事なのだろう…Tweetまとめ16.04.16〜16.04.30

2016.05.02 Monday 01:15
くっくり


【熊本地震】一部メディアのオスプレイ叩きに被災者から批判の声 「露骨な政治的パフォーマンスでは…」https://t.co/OnzCeNuUaE 批判は野党側からも。民進の熊本県議「性能のよいものが支援することはよいことだ」「このような非常時にとやかく言う人の方がおかしい」

— くっくり (@boyakuri) 2016年4月20日

エルドリッヂ元在沖縄米海兵隊政務外交部次長「オスプレイ反対という人よ、災害で同胞犠牲にするのか」https://t.co/9BONlLCyXA 6人しか運べないヘリ8機と、24人運べるオスプレイ2機、どちらが良いか。航続距離も長いので、給油せずに何回も被災地を往復できる。

— くっくり (@boyakuri) 2016年4月23日

左派系メディアの執拗なオスプレイ批判に温厚な中谷防衛相がイラッ「全力でやってますよ!」会見詳報 https://t.co/L24fEFXQBw オスプレイの必要性を、共同通信や東京新聞や朝日新聞や沖縄タイムスが執拗に追及。果ては災害支援に全力を尽くす陸自の能力にまでケチをつけた。

— くっくり (@boyakuri) 2016年4月23日

【熊本地震】「機種は特定されていなかった」米軍オスプレイ輸送支援で政府答弁書 https://t.co/CEyeiiL6Xe 社民党の照屋寛徳議員は質問主意書で、オスプレイの投入に関し「災害を政治利用するようなことはあってはならない」と非難している。←政治利用してるのはあなただ!

— くっくり (@boyakuri) 2016年4月28日

 オスプレイ批判を展開した政治家、メディア、活動家…(-.-#)

 活動家はイデオロギーが第一っていうか、それが命っていうか、キチ○イだからしょうがないっていうか、こんなの無視すればいいんだろうけど、許せないのは政治家とメディアです。

[7] beginning... [9] >>
comments (12)
trackbacks (0)


<< 元朝日新聞の若宮啓文氏が亡くなった。つい数日前まで売国発言していた。
負け組の美学!真田幸村ゆかりの地へ行ってきました >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]