祖国の一部としての沖縄への愛という真実を掘り起こそう! 青山繁晴「インサイト・コラム」
2016.04.13 Wednesday 19:13
くっくり
櫻井浩二
「うん、うん」
青山繁晴
「『沖縄は愛されていたからこその、沖縄戦だったんじゃないですか』と」
櫻井浩二
「はあ〜〜」
青山繁晴
「いうふうに、その、慰霊碑、この慰霊碑は海に向かって建ってるんですけれども」
櫻井浩二
「ああ〜」
青山繁晴
「えー、沖縄の地元の方も、この特攻隊員として、えー、海で、戦死なさってるんですね」
image[160413-03ishadouyou.jpg]
[画像:石垣島出身の伊舎堂用久大尉。詳細は、「私たちの号外」さまをどうぞ]
櫻井浩二
「ふーーん」
青山繁晴
「で、そのお話も含めて、あえて申せばですね、この戦闘の前に、少年少女を含む市民を、疎開させずに、戦いに巻き込んだという誤りは、誤りとしてきちんと受け止めつつ、祖国の一部としての、祖国の沖縄への愛という真実も、きちんと、掘り起こしていくべきではないかなと思うんです」
櫻井浩二
「なるほどなるほど、はい」
青山繁晴
「その長い、そして平坦ではない道のりのひとつとして、お参りも続け、意見交換会も開いているんで、相容れないものがあったっていう受け止めも、しっかり考えなきゃいけませんけれども、実は、前に向かって道が開かれているんであって」
櫻井浩二
「うーん」
青山繁晴
「こういうことが実は今の、基地問題も含めた、沖縄のさまざまなことに、大きな深い影響を与えてるっていうことを、私たちは改めて、一緒に考えたいと思います」
青山繁晴
「ありがとうございます」
櫻井浩二
「ああ〜、なるほど、そうですね。いろんな視点で見なきゃいけませんね。青山さん、ありがとうございました」
青山繁晴
「はい、ありがとうございました」
田中みずき
「ありがとうございました」
櫻井浩二
「独立総合研究所、青山繁晴さんでした」
!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< チベットの焼身抗議の実態 「カツヤマサヒコSHOW」より
言論弾圧といえば民主党でしょ!国連人権理事会の特別報告者が来日…Tweetまとめ16.04.01〜16.04.15 >>
[0] [top]