党の行方よりお金の行方が気になる!? 民主と維新の合流…Tweetまとめ16.02.16〜16.02.29
2016.03.01 Tuesday 01:00
くっくり
image[160220sankei2.JPG]
回答は岸田外相が12月28日に行った記者発表の内容だけになったが、衛藤首相補佐官が提出予定日の1月22日に外務省に待ったをかけた。萩生田官房副長官も同調。安倍総理は外務省に再調整を指示。吉田清治や朝日について、委員からの質問の有無にかかわらず杉山氏が口頭で説明する方針が固まった。
posted at 05:31:25
遅くなりましたが、産経「歴史戦」、国連委発言について朝日の外務省への申し入れ…がネットに掲載されてますのでご紹介。
www.sankei.com/politics/news/…
posted at 12:43:40
政府の慰安婦「強制連行」説の否定、朝日の対応に「目が点」(産経抄)www.sankei.com/column/news/16… 「繰り返され続けた朝日の虚報が韓国の反日を煽り、日韓関係を収拾がつかないくらいに険悪化させてしまった」。元朝日新聞記者、長谷川煕さんもこう明言している。
posted at 14:06:00
長谷川氏は93年定年退社後、AERAでフリーで取材執筆を続けてきたが、14年の朝日慰安婦検証記事に失望し、去ったそうです。AERA時代に慰安婦報道の検証特集を組むべきと考え、少なくとも2回企画案を出したが却下されたと。 @ishida_704 現役のとき、少し勇気を出せばよかった
posted at 17:24:11
続き)長谷川氏によれば、社内ではもちろんおかしいと思っていた社員はいたかもしれなかったものの、検証すべきとか批判に応えるべきだという声はなく、『崩壊 朝日新聞』執筆のための取材を重ねてもそれは同様だったそう。kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2… @ishida_704
posted at 17:28:14
元バドミントン選手の小椋久美子さん「あさパラ」中国の話題で「教育ってすごいなと思うのが、全然スポーツと関係ないところで、日本はこういう事を昔やってたけどどう思うかっていうことを、やっぱりすごく言われる。すごく仲良くなったというふうに思った選手の間でも、そういう会話は必ず出ます」
[7] << [9] >>
comments (1)
trackbacks (0)
<< 移民・難民問題で日本に警鐘を鳴らす英国人社長
青山繁晴「簡単に起きる新しいテロの時代は一人一人が守るしかない」 “インサイト・コラム”より >>
[0] [top]