「テロリストと対話せよ」が攻撃される要因を作る!テロの背景に大国の甘えと油断! 青山繁晴「インサイト・コラム」

2015.11.18 Wednesday 19:18
くっくり



 日本が何をしようがしまいが、テロリストは自分たちの理屈で行動します。
 人々を恐怖させるのに効果的と見れば、何でもかんでも利用します。
 そして「我々こそが正義だ」と正当化します。

 現実を認識し、その現実と戦おういう覚悟を、まず日本国民一人一人が持つべきではないでしょうか。
 メディアも本来はそれを後押しすべきところを、どうも逆を行っているような感じがします。

 テロリストと対話なんて本当に論外ですよね。
 【対話する=交渉する=譲歩する=テロに屈する】
 それにテロリストと一口に言っても組織がたくさんあります。
 どこと対話せよと言うのでしょう?

 そもそも、日本人同士でも対話が成立しないことが多いのに。
 SEALDsと取り巻きの人たちは未だに私をブロックしたままです。

 テロの原因(たとえば貧困)を取り除くべきだということも、左派の人たちはよく言いますよね。
 長期的にはもちろんそれはやっていくべきですが、まずはこの現実にどう対処するかが先ではないでしょうか。
 青山さんの言うように、それこそリアリズムに立ってみんなで考えなければ。

 国際社会全体の協調ももちろん大切ですよね。
 大国のひとつと位置付けられている日本が、自分さえ安全であればいいという、身勝手な「一国平和主義」を貫ける時代ではないことを、まず自覚しなければ。
 もはや安全はタダでは得られないのです。


★おまけのツイート

報ステでパリのテロと難民問題、「(フランスの)極右政党がこれ見よがしに不安を煽る」というナレーションを聞いて、すみません、関係ないけど安保法制で報ステはじめサヨクメディアが「日本が戦争を始める」「徴兵制になる」などと、これ見よがしに不安を煽っていたのを思い出しました。

— くっくり (@boyakuri) 2015, 11月 17

MBS「ちちんぷいぷい」で共謀罪法案が亡霊のように甦るぞ、危ない、憲兵みたいで恐い等々。あんたら普段よほど後ろ暗いことしてるの?今後、左派全体で不安を煽っていく流れなんでしょうが、特定秘密保護法の時、ありえない事例を作ってまで潰そうとした、そんな低レベルな事がまた繰り返されそう。

— くっくり (@boyakuri) 2015, 11月 18


[7] << [9] >>
-
trackbacks (1)


<< 共産党とSEALDsが自民党に乗っかる大阪W選…Tweetまとめ15.11.01〜15.11.15
日土合作映画『海難1890』来月公開! 125周年を迎えたエルトゥールル号遭難事件 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]