産経新聞的ちょっといい話(2)(読者投稿欄より)
2015.10.31 Saturday 03:05
くっくり
image[151030-15shinkansen.jpg]
※画像は旅先ホワイトボード様より東海道新幹線 品川〜新横浜間。
【靖国の英霊の思いに応えよ】
2015.4.8
元会社員 松本耕一郎(64)兵庫県姫路市
先月末、桜が満開の靖国神社を訪れた。靖国神社内にある展示施設「遊就館」が戦後70年の企画として募集した「英霊に贈る手紙」に、今年米寿になる母と応募したところ、応募者すべての手紙を神前に奉納する奉告祭に招待されたのだ。
私たちが書いたのは二十歳前で招集された母の姉への手紙だった。日本赤十字の看護婦として戦地に赴き、命を落とした。
企画には600通近い手紙が寄せられたといい、そのうち60通が「英霊に贈る手紙」という本に収められた。母の手紙も選ばれ、白衣の伯母の写真とともに掲載された。
結婚もせず、子供を残さなかった伯母の魂を将来、誰が慰めていくのか。
伯母は国を守るため、何の不平も漏らさず、戦地に行った。もし命を落としても、靖国に祭られ、国民こぞって慰霊してくれるのだと信じていたことだろう。
国は、そんな英霊の思いに応えてほしい。
image[151030-16yasukuni.jpg]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は新聞はまず一面から政治面、国際面あたりまで読み、次に読むのが読者投稿が載っているオピニオン面です。
コーヒーブレイク的に読ませていただくことが多いです。
投稿の大半は、日常の体験談や、日々のニュースに対するちょっとした感想だったりするのですが、そういった何げない投稿から勉強させられることが数多くあります。
最近、自分自身、ニュースを追いかけすぎて、頭でっかちになっている部分もあるのではないかと感じることがあります。
日本のあるべき姿、目指すべき姿というのは、こういった市井の人々の体験談や感想にこそ、込められているのではないかと思ったりもします。
[7] << [9] >>
comments (4)
trackbacks (0)
<< ブチ切れオバマが南シナ海にイージス艦派遣!中国が基地凍結しなければ我慢は年内が限度! 青山繁晴「インサイト・コラム」
ウイグルとチベットの状況はさらに悪化…Tweetまとめ15.10.16〜15.10.31 >>
[0] [top]