中共の圧力で東京の地上波では真実が言えない

2015.10.23 Friday 02:18
くっくり



マット安川
「じゃあその、ね、たとえばその、テレ朝の朝の報道番組ってのはだいたいどんな感じだか分かりますけども、まあ制作会社はViViA、テレビ朝日映像ってとこがやってると思うんですよ」

河添恵子
「はい」

マット安川
「それ僕が昔いたとこなんですよ。彼が、でもよくそんな政治のことなんか分かってる人なんかいなかったですけどね」

河添恵子
「そうですね」

マット安川
「ディレクターも含め。で、浅はかに呼んだんでしょうね。あ、作家でっていう」

河添恵子
「そう、それでやっぱり、その中で、徐々に中国からのトラップっていうかね、中国に批判的な人間を出すなっていうのの、圧力が大使館とかからかかってると思うんですね」

マット安川
「ええ〜」

河添恵子
「それはあの、テレ朝に限らず、どの局も同じだと思ってます。要するに中国に対して好意的な、ことを報じる、ことを望むっていうのが、ずっとあの、大使館、プレッシャー、与えてたんですよ」

マット安川
「なるほどねぇ」

河添恵子
「だから、まあそういうとこで言えば、私は一(いち)の、ま、急先鋒っていうか、中国おかしいっていうのの、急先鋒の一人だったとは思いますね」

image[151022-08map.jpg]
[画像クリック→新規画面で拡大]

マット安川
「まさに、あの、ご近所ですからね。テレ朝通りっていうところにお互いありますからね。道1本で行けちゃいますからね」

(以下略)

 ____________________________内容紹介ここまで


 試しに「テレビ朝日」「中国大使館」で検索したら、少し前の記事ですが、上位にこんなのが上がってきました。

程永華駐日大使 早河洋テレビ朝日社長を表敬訪問(中華人民共和国駐日本国大使館 2010/04/22)

 程永華駐日中国大使は4月20日、テレビ朝日の早河洋社長を表敬訪問した。これには?偉・駐日大使館参事官が同席した。
 早河社長は青海玉樹地震で多くの死傷者と大きな被害がでたことに見舞いを述べた。程大使はこれに感謝するとともに、中国政府と人民が救援活動に全力をあげていることを紹介した。

[7] << [9] >>
comments (8)
trackbacks (4)


<< 中国に傾斜する英国とチャールズ皇太子の反乱! 青山繁晴「インサイト・コラム」
『翁長知事は辺野古移設を望んでいる?』『移設反対抗議はほとんど外からの人』『“基地なくなれば儲かる”は計算ミス』 篠原章「正義のミカタ」より >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]