ユネスコにどう対処すべきかを考えてみた…Tweetまとめ15.10.01〜15.10.15
2015.10.17 Saturday 02:29
くっくり
posted at 17:32:17
ザ・ボイス★有本香1)★翁長知事が埋立承認取り消し★来年あたり孔子平和賞がもらえるのでは。先月、国連の人権理事会でスピーチしたが、基地や国防の話自体がなじまない。周りは「何言ってるの?」という感じだったと思う。日本が沖縄とそれ以外で対立してるような印象を国際社会に与える試み。
posted at 19:37:42
ザ・ボイス★有本香2)選挙で翁長さんに入れなかった県民も相当数いる。このことで県民全員が一枚岩になってるわけでもないのに、わざわざ日本の外にまで持ち出して、しかも筋違いな形で、こんなことがあたかも沖縄の総意のようにやるというセンスが理解できない。日本人を分断するもの。
posted at 19:38:09
ザ・ボイス★有本香3)翁長知事は基地の問題をスムーズに進めたくないことありき。自己決定権の問題でもなければ、辺野古の環境の問題でもない。翁長さんはもともと推進派だったが、そうでない勢力に周りを固められて、動きが取れない状況なのでしょう。
posted at 19:38:24
ザ・ボイス★有本香4)政府がユネスコ拠出金停止等を検討★ユネスコの英語の名前は「メモリー・オブ・ザ・ワールド」世界の記憶。ユネスコの一機関が言ってる世界の記憶に過ぎないので過大に評価しすぎないこと。分担金拠出は検討し直す必要ある。一時停止もやるべき。でももともと公正ではない機関。
posted at 19:39:03
ザ・ボイス★有本香5)ユネスコの成り立ち考えると、日本の9条守れと言う人々と親和性の強い組織。心の中に戦争の火種があるという。ボコバ事務局長はブルガリア共産党出身で中国と近い。次の事務総長を狙っているという話も。ユネスコのお金の流れだけ止めて懲らしめればいいという単純な話でもない
[7] << [9] >>
comments (6)
trackbacks (0)
<< 2年後に慰安婦登録!国連は中韓侵蝕!拠出金削減は中国が喜ぶだけ!ユネスコ脱退しかない! 青山繁晴「インサイト・コラム」
韓国6カ月間の狂騒と変化の記録 シンシアリーさん「韓国人による震韓論」より >>
[0] [top]