2015.09.26 Saturday 06:22
くっくり
小林「今マスコミがSEALDsに好意的なのは、護憲派を増やすため。ネトウヨも在特会もデモしてるがマスコミは好意的ではない」田原「SEALDsじゃないアンチの人に出演依頼したが、出ると、よくやっつけられるからと断られた」小林「だからダメなんだよ」#asamadetv
— くっくり (@boyakuri) 2015, 9月 25
片山「SEALDsがデモに最初に入ったのはNo Nukesっていう脱原発の?」奥田「必ずしもそうじゃない。ただ震災は中・高校生の時に経験して影響あった」#asamadetv
— くっくり (@boyakuri) 2015, 9月 25
田原「昔、全共闘運動があったが、その後は若者が運動に参加することなかった。復活したから珍しがってるし歓迎してる」今井「60年代は共産党がバックにいたがSEALDsは違う」 #asamadetv
— くっくり (@boyakuri) 2015, 9月 25
よしりん「薬害エイズ運動の時、子供がバタバタ死んだ。応援しないとしょうがないということでゴーマニズム宣言の読者を動員しちゃった。ところがやっぱり、脱正義論を読んでほしいが、そっくり。今のやり方。終わり方が難しい。大人が期待しちゃうから。気の毒(続く」#asamadetv
— くっくり (@boyakuri) 2015, 9月 25
よしりん「SEALDsはこの先どうなるんだろう。今までは良かった。安保法案やってる時は。今後何になっていく?たとえば共産党が廃案にすると言ったら共産党を応援するの?そうなるとヤバイ。バッシング受ける。だから大人があんまり乗せてしまったらダメ」#asamadetv
— くっくり (@boyakuri) 2015, 9月 25
[7] << [9] >>
comments (10)
trackbacks (0)
<< 安保法制で自衛隊の活動は変わる?憲法前文の諸国民って誰? 青山繁晴「インサイト・コラム」
民主党津田議員の悪質な暴力は手柄目当て? 「あさパラ!」より >>
[0] [top]