情緒的な報道に流されるな!欧州難民問題で失敗したメルケル、日本にも影響が? 青山繁晴「インサイト・コラム」

2015.09.09 Wednesday 19:16
くっくり


青山繁晴
「僕は実際に、戦地に入って難民の方、難民キャンプにもずいぶん行ってきましたけれども、キャンプの映像を見たら、その、普通の日本人とは違う暮らしぶりでも、とにかく仕事をお渡しすればいいんだろうっていう誤解、生まれやすいですけども」

櫻井浩二・本庄麻里子
「うーん」

青山繁晴
「違いますよ、普通の人間ですから」

櫻井浩二
「はい」

青山繁晴
「したがって日本はイスラムコミュニティもなく、そして英語もなかなか通じない。じゃあ難しい日本語をどうやって急に覚えるんですか?」

櫻井浩二
「う〜ん、ですね」

青山繁晴
「だからそこに大量の人を受け入れてもですね、日本社会が、こう受け入れようがないんですよ」

image[150909-09nihonshakai.jpg]

櫻井浩二
「ああ〜」

青山繁晴
「しかも、日本はちゃんと難民条約に、1980年代の最初の頃からちゃんと批准して、効果を出して、難民条約に従っていままで審査もしてきて、難民といわれる方の中には、さっき言いました、人間らしい生活を求める人がほとんどですけど、実はテロリストが紛れ込んでいたり、あるいは、ほんとは難民じゃないのに、良い仕事がほしくて、つまり実質は移民なのに、難民のふりをなさってる方もいますから、世界広いので」

櫻井浩二
「ははぁ〜、ええ、ええ」

青山繁晴
「したがって、これはいまのヨーロッパの、この、ムードに流されないで、特に日本のメディアに気をつけて、私たち主権者、国民としては、日本らしさというものをちゃんと堅持すると、いうことが僕は必要になると思います」

櫻井浩二
「はい」

青山繁晴
「で、その上で申せば、しかし日本の役割っていうのはあってですね」

櫻井浩二
「ええ、ええ」

青山繁晴
「これはもう世界史を変える、大事件が起きつつあるわけですよ」

櫻井浩二
「あ、そうなんですか」

青山繁晴
「ええ。僕たち学校時代に習った、ゲルマン民族の大移動って世界史にありましたよね」

櫻井浩二

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 朝鮮人徴用工の実態!月給140円、豊かな食生活と宴会、日本人女工と楽しく過ごし、宿舎を抜け出し逢い引き、朝鮮人親方の飯場に“転職”
自衛官の命が大切なら二度と差別はしないで下さい >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]