情緒的な報道に流されるな!欧州難民問題で失敗したメルケル、日本にも影響が? 青山繁晴「インサイト・コラム」
2015.09.09 Wednesday 19:16
くっくり
櫻井浩二
「ええ、ええ」
青山繁晴
「どんな民族でも受け入れると、いうことを強調しなきゃいけない」
櫻井浩二
「はい」
青山繁晴
「それともう1つは、ドイツは実は経済発展の陰で、労働力はすでに60万人ぐらい足りないんで。ま、難民といわれる人々の中にも実は高学歴の方もいらっしゃいますから」
櫻井浩二
「はぁはぁ」
青山繁晴
「そういう方を中心に、ま、良い人を選んで、この、足りない労働力に使いたいっていう本音があるわけですね」
櫻井浩二
「はい」
青山繁晴
「で、その本音は本音として、しかし何が間違ってるかというとですね、これあの、嫌だ嫌だと言って、しかし嫌だと言いながら、たとえば最終的には80万人の難民、受け入れるならいいんですけれども、いまみたいに大歓迎だと言ってしまうと、これが間違ったメッセージになってしまって」
櫻井浩二
「う〜ん」
青山繁晴
「もう難民の数がどんどんどんどん、増えてきて押し寄せてくるという状況がすでに起きつつあるわけです」
櫻井浩二
「はい」
image[150909-04siria.jpg]
青山繁晴
「で、たとえばシリア、ひどい内戦で、人がどんどん逃げ出す状況にあるわけですけれども、シリアというのは意外に人口が多くて2300万人ぐらいほんとはいるわけですね」
櫻井浩二・本庄麻里子
「ほぅ〜」
青山繁晴
「で、そのうちの半分近く、1100万人ぐらいがもう難民、実質的な難民になってると国連は見てます」
櫻井浩二
「はい」
青山繁晴
「あるいは、同じ政情不安でいえばエジプトは実は人口8600万あって」
櫻井浩二
「ええ、ええ」
青山繁晴
「やや少ないリビアでも、650万前後は人口がいますから、この中東のシリアとかエジプトとかリビアとか、政情が非常に悪くなってる所、国民が逃げ出すような所の人口合わせると、日本ぐらいになっちゃうんですよ」
櫻井浩二・本庄麻里子
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 朝鮮人徴用工の実態!月給140円、豊かな食生活と宴会、日本人女工と楽しく過ごし、宿舎を抜け出し逢い引き、朝鮮人親方の飯場に“転職”
自衛官の命が大切なら二度と差別はしないで下さい >>
[0] [top]