出口のない中国経済の崩壊!日本は消費増税再延期? 青山繁晴「インサイト・コラム」
2015.09.02 Wednesday 18:53
くっくり
櫻井浩二
「はい」
青山繁晴
「1つは、金融の問題ではなくて、実体経済そのものが、崩れかけていると」
櫻井浩二
「はい」
青山繁晴
「えー、つまり、物を作っても売れない、あるいは、物をもう作れなくなってる。だから工場はどんどん実は閉鎖に追い込まれてる」
本庄麻里子
「うん」
櫻井浩二
「はい」
青山繁晴
「いままでは高級マンション作っちゃって、売り手がないんで廃墟になるっていう、いわば姿だけは世界に報道されましたけど」
image[150902-03haikyo.jpg]
櫻井浩二
「ええ、ええ」
青山繁晴
「それどころか、けっこう安い物を作って、この程度なら売れるんじゃないかっていう工場でも、もうどんどん閉鎖に追い込まれてて」
櫻井浩二
「はぁ〜」
青山繁晴
「失業者が、要するに統計で出てきませんから中国は。本当は、街にあふれてると」
櫻井浩二
「はぁ、そうですか」
青山繁晴
「そういう実体経済の問題であるということと、それから、1年先、あるいは5年先、10年先考えても、出口がないと」
櫻井浩二
「そうなんですか」
青山繁晴
「この2つ。実体経済の崩壊であるということと、出口が全くないという、この2つの特徴なんですね」
櫻井浩二
「はい」
青山繁晴
「で、えー、今日は根幹から考えますとね、逆に中国経済いままでどうしてこんなに良かったのかというと、っていうか、あんなに良かったのかというと、ま、特に、前政権、胡錦濤国家主席と温家宝総理の、10年間で、日本を追い越す経済力を持ったわけですね」
image[150902-04kokintouOn.jpg]
櫻井浩二
「ええ、ええ」
青山繁晴
「でもその経済力というのは、全部、下請け工場だったんですよ」
櫻井浩二
「ああ〜、はい」
青山繁晴
「はい。つまり、安い人件費、その、安い労働力が、もう、いくらでもあったですね。中国は人口、実態は14億をはるかに超えてますから」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 8月15日に終わらなかった戦争…Tweetまとめ15.08.16〜15.08.31
嘘で固められた抗日戦争勝利70年式典 >>
[0] [top]