「最近朝鮮事情」衆議院議員が見た20世紀初頭の朝鮮(2)終

2015.08.22 Saturday 02:25
くっくり



image[150821-07shokudou1900.jpg]
[1900年の京城(ソウル)の食堂]


<内地移住の心得>

●朝鮮人に対しては取引など厳格にしなくてはいけない。少々厳に過ぎても圧力で以て押し通すと云う心持ちは必要である。しかしその代り無理無法の事はしてはいけない。正義を以てこれを圧し、そうして一方では出来るだけは親切にしてやらねばならぬ。只約束とか期限など決して斟酌はいらぬ。

●只日本人の幅が利くその勢力に乗じて、無法の事をしたり、暴利を貪ったり、彼等を迫害したりするなど、必ず慎まねばならぬ。宜しく文明国民の態度を以て、自ら利益すると同時に、彼等にもまた出来るだけは利益を害せられないようにしてやって、彼我(ひが)共同の利益を目的として、開発誘導の精神を以て居ることが肝要である。

●又朝鮮人じゃとて決して軽蔑するような言葉振舞があってはならぬ。己れを馬鹿にして居ると云うような悪感情を起さしては、反って我が不利益になることが多い。語(ことば)が通ぜないからとて笑うたり誹(そし)ったりするのは極めて宜(よ)くない。礼儀を弁えぬ者は決して大国民たるの資格は無い。努々(ゆめゆめ)注意が肝要である。

●彼等は又開けぬだけ恩に感ずることは多い。無実の罪で郡守に責められて居たのを助けて呉れたと云うので、鉄道工夫の十人頭やらの紀恩碑が立ててあったのを見た。彼等を懐けるのは自分の事業の為にも必要である。

image[150821-08baichi1903.jpg]
[1903年、仁川の場市(朝鮮における市の一種で,常設の店舗等の特別の施設を有さず、行商人や近辺の農民たちが定期的に集まって商品交換を行う場所)]


<日本と朝鮮(下)>
※「日本と朝鮮」の項は明治以降の日韓関係史が書かれてあります。近年、韓国が日本のせいだと一方的に責め立てている1895年(明治28年)10月8日の閔妃殺害事件(乙未事変)のくだりはこう記述されています。

[7] << [9] >>
comments (3)
trackbacks (0)


<< 靖国神社はどうあるべきか? 青山繁晴「インサイト・コラム」
ハワイにはあの戦争と日本への知られざる認識があった! DHCシアター「終戦の日と日本人」より >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]