安保法制で60日ルール使わず、内閣改造、消費増税など今後の政局は? 青山繁晴「インサイト・コラム」

2015.08.12 Wednesday 17:48
くっくり


櫻井浩二
「ああ〜、そうですか」

青山繁晴
「はい。で、内閣の改造、自民党の役員人事っていうことになりますが、えー、これは実は、ある程度の規模になると思います」

櫻井浩二
「ああ〜、そうなんですね」

青山繁晴
「で、実は僕は個人的に、だいたいどの内閣でも、内閣改造の話が持ち上がると、記者時代も現在も、改造反対ですって言うことが多いんです。というのは、改造して良くなった例はほとんどなくてですね」

櫻井浩二・本庄麻里子
「う〜ん」

青山繁晴
「えー、改造したために内閣の力が落ちていくっていうことが多いですから」

櫻井浩二
「はい」

青山繁晴
「それはその内閣にとってどうっていうより国益に反することが多いから」

櫻井浩二
「ああ〜、なるほど」

青山繁晴
「安直な改造反対なんですけど、今回は、実は僕も、賛成です」

櫻井浩二
「ああ、そうなんですか。何でですか?」

青山繁晴
「はい。えー、これオリンピック問題や、あるいは沖縄問題とか、ずっと引きずってる問題があって、それをこれからどう解決するかが、日本のためになりますから」

image[150812-04okinawa.jpg]

櫻井浩二
「はい」

青山繁晴
「あえて改造に踏み切るべきだと思います」

櫻井浩二
「ああ、はい」

青山繁晴
「で、したがって、もう大臣の交代は、おそらく3人以上になると思います」

櫻井浩二
「ほぅ〜?」

青山繁晴
「で、その中には、ま、場合によって、意外かもしれませんが、沖縄担当大臣も交代となるかもしれないですね」

櫻井浩二
「ああ〜、そうですか」

青山繁晴
「逆に言うと、留任になりそうなのが、たとえば、財務大臣であったり、麻生さんであったり、それから官房長官の菅さん、それから幹事長の谷垣さん、このあたりは今のところ、動かない見通しの方が強いと思います」

櫻井浩二
「はぁ〜」

青山繁晴
「まあ人事ですからこれから動きますけれど」

櫻井浩二
「はい」


[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 鈴木史朗さんの引き揚げ体験「私たちの財産を取り上げた中国が、いまも謝罪や賠償を求めてくるのは許せない」
安倍総理の戦後70年談話はよく練られていると思う >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]