国民を守るため法を犯す覚悟の自衛官の苦悩と法の不備を国会で審議せよ! 青山繁晴「インサイト・コラム」

2015.08.05 Wednesday 19:41
くっくり



坂田周大
「ええ、ええ」

青山繁晴
「で、その上で、今日リスナーと改めて一緒に考えたいことは、そもそも参考人というのは誰を呼ぶべきなのかということです」

坂田周大
「はい」

青山繁晴
「これ総理補佐官を呼ぶような、あるいは呼ばれるような、与野党ともに、恥ずかしいことしないで、当然、参考人に呼ぶべきは自衛官でしょう?」

坂田周大
「ああ〜」

本庄麻里子
「うーん」

青山繁晴
「ね。リスクが増える、増えないとか、ま、そういう話もしてるわけですから。で、本来自衛官っていうのは、政府の一員ですから、こういう時に参考人じゃなくて、むしろ答弁すべきなんですけれども」

坂田周大
「ああー、はい」

青山繁晴
「世界の議会、国会では当然、軍人が、議会、国会で証言しますけど、敗戦後の日本ではなぜかそれ許されないんで、じゃあ、それだったら、総理補佐官も呼ばれるぐらいですから、自衛官を参考人で呼べばいいと思うんですね」

坂田周大
「ええ」

image[150805-03hyakuri.jpg]
[googleマップより。「一坪地主」の土地があるため、誘導路が「く」の字型になっている。詳細は後述]

青山繁晴
「で、それに関連して、現場の話をちょっとしますと、まだほんの数日前なんですが、僕は、何人かの学者さんたちと一緒に、航空自衛隊の百里基地に行ってきました。茨城空港に隣接した、戦闘機の発進する基地ですね。で、ここから、この、茨城沖の海に、飛行機に乗って出て行ったんです」

坂田周大
「はい」

image[150805-04tayouki.jpg]
[多用途機U-4。航空自衛隊サイトより]

青山繁晴
「で、乗った飛行機は、多用途機って言いまして、もともとはビジネスジェットで使ってるやつを、ま、航空自衛隊がいろんな用途で使う。その飛行機に、学者さんたちと乗りまして、何をしたかというと、この飛行機を、領空侵犯機、分かりますよね、あの、日本の領土の上、上に、領空がありまして、そこに昔から、侵犯する飛行機が現れるわけです、日本の領空の中に勝手に入ってくる飛行機。えー、ロシア機をはじめとして、くり返されてきたんですが、えー、僕らの乗ってる飛行機をそれ(領空侵犯機)に見立てまして、これは航空自衛隊の、いわば訓練、研修の一環として、そのように見立てて」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 教科書には載らない終戦の真実!「ビーバップ!ハイヒール」より
ロンブー淳のテレビ批判!領土問題でツイッター炎上の裏話も 「カツヤマサヒコSHOW」より >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]