真珠湾を戦った元米兵“日本軍はフェアだった”! 青山繁晴「インサイト・コラム」
2015.07.29 Wednesday 17:40
くっくり
櫻井浩二
「はい」
青山繁晴
「これあの、観光客がよく行かれるわけですね。で、リスナーの方も行かれた方、多いと思うんですよ」
櫻井浩二
「はい」
青山繁晴
「ところが行かれるとですね、必ず、ま、ちょっとした船に乗って、その沈められたアリゾナの上に行って、そこから油が、未だに出てくるのを見て、日本はひどいことをしたんだっていうような、刷り込みで帰ってこられる方が多いんですが、これは本当はそういう部分はその場所だけであって、その、記念館自体、これ2棟あるんですけれども」
櫻井浩二
「ええ、ええ」
青山繁晴
「もう絶賛してるんですよ、日本軍を」
櫻井浩二
「はぁ〜」
青山繁晴
「それが、あの、これあの、僕が言ってることが本当かどうか、是非行ってみてほしんですけれども、もちろん全て英語の展示だけですけれども、世界の人に見せるために展示してるから非常に簡単な英語、にしてありますし、まあ今の時代スマホで、難しい単語あれば、あの、調べてみることもできるでしょうから、見ていただきたいんですが、要は、日本軍の方がアメリカ軍よりよっぽど、先進的で優れていたと」
櫻井浩二
「ふ〜ん」
青山繁晴
「で、そのためにアメリカはやられてしまった。で、やられたために反省をして、翌年のミッドウェー海戦でやり返して、祖国を守ったっていう展示になっていて。で、日本では忘れられてる空母赤城、戦艦大和じゃなくて、空母の赤城が、推定3000万から4000万以上かけて再現されてて、で、その、船をきちんと再現するだけじゃなくて、零戦をはじめとする戦闘機乗り、パイロット、それだけじゃなくて、たとえば車輪のところに屈んでいるエンジニア、そういう下積みの人まで、もうほぼ全員と言っていいぐらい、丁寧に丁寧に、それも凜々しく、フィギュアとして再現されてて」
image[140611-30akagi.jpg]
image[140611-31pirot.jpg]
★ご面倒でなければにほんブログ村もお願いします→image[にほんブログ村 政治ブログへ]
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 「最近朝鮮事情」衆議院議員が見た20世紀初頭の朝鮮(1)
反対しているのは中韓だけ! Tweetまとめ15.07.16〜15.07.31 >>
[0] [top]