香ばしい“市民投票”の真相! Tweetまとめ15.07.01〜15.07.15

2015.07.20 Monday 02:29
くっくり


 この日の番組は「国防スペシャル」で、田母神敏雄さんがゲストとして来ていました。

 原和美氏は、田母神さんが航空幕僚長だった時に書いた論文について、

「公務員が政府の公式見解である村山談話に反することを言うのは、憲法99条(憲法尊重擁護の義務)違反」

 と言い出し、出演者一同にツッコミ入れられまくってました。

 他にも、「もし他国やテロリストに攻撃されたらどうするのか?」という質問についても、原和美氏は

「攻撃されないようにするためにどうするか考える」

 といった回答をくり返し、井上和彦さんのこんな名ツッコミを生み出したのでした。

「外交交渉というのは、後ろに軍事力が要る。軍事力をもって『おまえら言うこと聞かなかったらミサイルぶち込むぞ!』と。ところが日本は何かというと、あなたみたいな人が『話し合い』という武器を持ってるんですよ。で、『おまえら言うこと聞かなかったら話し合うぞ!』と言うんですよ。そんなもんバカにされますよ」


★おまけのツイート。共産党系の「市民運動」について、元共産党幹部の筆坂秀世さんの話が興味深いです。

そこまで言って委員会NP 戦後社会運動史 徹底検証SP(1)辛坊治郎「太鼓のリズム同じ。脱原発、反基地、安保法制…」須田慎一郎「パネルの印刷会社も一緒」加藤清隆「お年寄り多い。70年安保の人たちが同窓会的に集まってる」 動画 https://t.co/MVJyv6BmkE

— くっくり (@boyakuri) 2015, 7月 19

委員会NP(2)筆坂秀世「共産党系の市民団体(笑)は完全に共産党のコントロール下にあった。僕がいた頃は共産党が主導権を握らない市民運動は党にとって不安で、そういう運動には距離を置いた。市民運動と言うがそこには党員が中心人物として何人か入る格好で、市民運動ということで立ち上げる」

— くっくり (@boyakuri) 2015, 7月 19


[7] << [9] >>
comments (3)
trackbacks (2)


<< 北の無線機を掘り起こした警察官が上層部に埋め戻せと言われて… 青山繁晴「虎ノ門ニュース 8時入り!」
未来の日本人のために戦った硫黄島の英霊を忘れるな! 青山繁晴「インサイト・コラム」 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]