アメリカ人はなぜ捏造史を信じるのか?ヨン氏の慰安婦問題分析 (付:谷山雄二朗さんのこと)

2015.06.15 Monday 01:28
くっくり


 でも、そうではなかった。日本兵も自分たちと同じように、家族を思い、葛藤や恐怖と闘いながら、大切なものを守るために自分の役割を果たそうとしていたんだ――」】

 私はアメリカの教育にまでは考えが及んでいませんでした。

 アメリカで日本の立場への理解がなかなか進まないのは、長年にわたる中韓(及び反日日本人)の反日工作が深く浸透しているからという、その一点だけではなかったのですね。

 教育やメディアの刷り込みはものすごく効きます。
 日教組の教育や朝日新聞で育ち、いい歳になるまでサヨクだった私は自信を持ってそう言えます。

 中韓は「日本軍が行った残虐行為」として、荒唐無稽なことをアピールしています。
 たとえば、「日本兵が中国人(韓国人)を煮て食べた」など。

 日本人の民族性から見て、それは全くあり得ないことなのですが、「我が国に『教育』される前の日本人だったらやりかねん」と思ってしまうアメリカ人は、相当数いるのでしょう。

 だとしたら、私たちは、アメリカ人のこの種の誤解を解くことから始めなければいけないのでしょうか?
 気が遠くなります(T_T)

<やや余談>
 最近読者様に教えていただいたことですが、ポツダム宣言の10項目めには『The Japanese Goverment shall remove all obstracles to the revival and strengthening of democratic tendencies among the Japanese people.』と書かれています。
 邦訳では「日本国政府ハ日本国国民ノ間ニ於ケル民主主義的傾向ノ復活強化ニ対スル一切ノ障礙ヲ除去スヘシ」。
 アメリカはじめ連合国は、戦前の日本に少なくとも「民主主義的傾向」があったと認めていたことになります。

image[050615-03poster1.jpg]
[戦時中に米国で作られた反日プロパガンダポスター。出典:ぱるぷんてにゅーす様

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 少し話は逸れますが、「アメリカ人の誤解」に関連するので紹介させて下さい。

 最近、ヨン氏のブログに気になる記事がありました。

[7] << [9] >>
comments (25)
trackbacks (0)


<< “違憲”学者を招致した役所に中国の手が入っている! 青山繁晴「ザ・ボイス」
軍艦島元住人『賃金良いので朝鮮半島から自ら来た人も…』 「TVタックル」より >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]