翁長知事の訪米は大失敗。記者会見に来た米メディアは数人。
2015.06.05 Friday 03:10
くっくり
それは翁長知事がワシントンに行く前に寄ったハワイで会談した、デービッド・イゲ州知事(日系人)。
image[150604-10hawaii.jpg]
その時、イゲ州知事に「これは国と国の問題で、何かを決めるのであればワシントンで決められる」と言われたのです。
つまり、知事同士の話し合いで止めておきませんかと、むしろ友情で言ってくれたのに、それを突っぱねる形で行って、失敗してしまったのだと。
ワシントンに事務所を開いて、訪米もして、すごくお金がかかっている。
翁長知事は「成果はあった、正しかった」と強調しているが、中国共産党の報道官の言い方にそっくり。
日本は民主主義の国。
成果があったこと、なかったこと、それらを公平に提示して初めて納税者への説明責任が果たせる。
明らかに訪米失敗してるのに、成功したかのように言うのはおかしい。
……というのが、青山さんの見解。
ついでに言うと、今回の訪米のキーマンはこの人。
image[150604-11keymanHeizan.jpg]
ワシントン事務所の経費も当然、沖縄県民の税金あるいは国の補助金から出てるんですよね。
この税金の使われ方、どうなんだろうか。
「報ステ」はちょっと甘めの伝え方でしたが(古舘キャスターはコメントせず。翁長知事の『敗北』が明らかなので、できなかった?)、系列のANNニュースは比較的公平に伝えたように思います。
[7] << [9] >>
comments (13)
trackbacks (1)
<< 拉致再調査最終期限は7月4日だが日本は苦しい状況 青山繁晴「インサイト・コラム」
池上彰SP「韓国の憲法前文は日本と戦ったという建国神話(ウソ)に基づいてできている」 >>
[0] [top]