橋下引退会見に異論!12月の市長選挙に出るべきだ! 青山繁晴「インサイト・コラム」

2015.05.20 Wednesday 18:00
くっくり



櫻井浩二
「そうですねぇ。はい、ありがとうございました」

青山繁晴
「はい、ありがとうございました」

櫻井浩二
「独立総合研究所、青山繁晴さんでした」

ツイート
!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");@boyakuriさんをフォロー
!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs");
 ____________________________内容紹介ここまで

 
 大阪では橋下さんに続けてほしいという市民も多いようですが、本人がもう燃え尽きたっていうか、「最後の審判が下された」と思っているようだし、少なくとも大阪ではもう政治家としてはやる気はなさそうですね。

 青山さんのご意見にも一理あるけれども、橋下さんが仮に12月の市長選に出たら、かえって「二分」が再燃する可能性が高いような気もします。

 逆に言えば、橋下さん抜きの維新を支持する人自体がガクッと減るだろうし、そうなればほっといても守旧派(自民)が盛り返すから、もう「二分」という状態はなくなっていくだろうと。
 もちろん、これは良い「二分」解消方法では全くありませんが(T_T)

 あと、橋下市長が去って、都構想をめぐる対立の構図が解消されることにより、たとえば産経夕刊コラム 2015.5.20 13:07は、大阪市営地下鉄の民営化が実現する可能性を指摘しています(大阪の産経はもともと維新には厳しい論調でした)。

[7] << [9] >>
-
trackbacks (1)


<< 【予言】憲法改正国民投票は大阪都構想住民投票と同じような展開をたどる
韓国に怒った米国務長官「根も葉もない神話」&韓国による日本の世界遺産登録阻止工作! 青山繁晴「ザ・ボイス」 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]