【予言】憲法改正国民投票は大阪都構想住民投票と同じような展開をたどる
2015.05.18 Monday 03:32
くっくり
image[150517-06hashimoto.jpg]
気になる橋下市長の去就ですが、反対が確定した後の会見で、かねてから公言していたとおり、任期満了までの残り約半年間を勤め上げたあとは、政治家を引退すると述べました。
「2万パーセントない」と言いながら、平成20年(2008年)の大阪府知事選に出馬した経緯もあるので、報道陣もそのへんかなり突っ込んだのですが、それでも意志は固いようで、こんなふうに言ってました。
「嫌われてもやるんだという僕のような政治家はワンポイントリリーフ。
政治家は民主主義である以上嫌われてはいけない。
僕みたいな政治家が長くやるのは危険。
好かれる人が政治をやらなきゃいけない。
敵を作る政治家はワンポイントリリーフ。
要らなくなれば交代。
権力なんか使い捨てでいいんです。
僕のような人間が長くやるのは害。
求められる時だけやって、要らなくなれば使い捨てがいい」
とはいえ、周りが彼を放っておくとも思えないし、来年の参議院選挙に出馬したりして……?
あと、会見ではこんなことも言ってましたね。
「僕はこれだけの大げんかを仕掛けて負けたのに、
命を取られないというのは、
日本の民主主義は素晴らしい政治体制」
次の市長選がどうなるのか、早くも気になります。
反対派が勝って大喜びしていた平松前市長がまた出てくるかも。
市労連はもちろん部落解放同盟にも支援されてた人ですよ。
それだけは勘弁してほしい!!(T_T)
もちろん国政も気になります。
維新の江田代表は早々に辞任を表明したそうですが、「沈む船から逃げるネズミ」ですかね?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あと住民投票でもうひとつ、とても気になったことがあります。
「分からなければ反対に投票して下さい」
と反対派がアピールしていたことです。
※【大阪都構想】反対派の主張「分からない人はとりあえず反対を」 対する大阪市民の反応
[7] << [9] >>
comments (53)
trackbacks (1)
<< 時代の変化から目を背け、立ち止まるのはもうやめよう!Tweetまとめ15.05.01〜15.05.15
橋下引退会見に異論!12月の市長選挙に出るべきだ! 青山繁晴「インサイト・コラム」 >>
[0] [top]