韓国メディアの歪曲に日米歴史家が困惑
2015.05.08 Friday 05:16
くっくり
産経新聞が指摘する問題点は、主に以下の2点です。
・経歴から、日本研究者とはいえない人物の名前も含まれている。
・「証言は心に訴え、それ以外にも公的資料によって裏付けられている」としているが、資料の詳細などに具体的に触れていない。
他にも私から見て「はぁ?」と思える箇所がいくつかありました。
しかし、それらを割り引いても、今回の声明が聯合ニュースの言うような一方的な日本批判、安倍総理批判でないことは、誰の目にも明らかです。
他の韓国メディアも酷くて、たとえば朝鮮日報は、
「有名教授187人による声明は訪米を成功裏に終えたと自負している安倍首相に対する一撃となる見通しだ」
などと大仰なことを書いています。
よっぽど安倍総理の訪米成功が悔しかったのね(^_^;
中央日報に至っては、
「旧日本軍の慰安婦被害者に対する謝罪を避けてきた安倍首相と慰安婦の強制動員を否定してきた日本の右翼に対し、国際歴史学界が警告状を出したという評価が出ている」
「集団声明は、8月15日の第2次大戦終戦70周年を迎えて談話を準備中の安倍首相が米議会演説のように日本軍慰安婦など過去の歴史に対する明白な謝罪なく未来を述べる場合、世界の歴史学界と戦争をしなければいけないという予告だ、という指摘が出ている」
などと書く始末。
誰がそんな評価出しとんねん!
誰がそんな指摘しとんねん!
いずれも主語が見当たらないんですけど。
相変わらず願望で妄想記事を書いてますねぇ。
ちなみに両紙とも「ダデン教授が声明を主導した」と書いています。
聯合ニュースの記事をそのまま引っ張ってきたのでしょう。
私は日常的に韓国メディア(日本語版)をチェックしていますが、「何やとコルァ!」と苛立つことがよくあります。
それをツイッターで紹介することもよくあります。
韓国メディアの報道には我田引水の歪曲が多いことは分かってはいますが、ここまで酷いのは(そして分かりやすいのは)珍しいかも。
[7] << [9] >>
comments (13)
trackbacks (1)
<< 世界遺産登録の阻止に失敗した韓国!朴槿恵大転換も国際社会は無視! 青山繁晴「インサイト・コラム」
植村隆LA講演テキスト…在米日本人「朝日慰安婦記事取り消しも日本の保守の声も米国では全く知られていない」 >>
[0] [top]