日米首脳会談で中国牽制はできたが米国頼みは間違い! 青山繁晴「インサイト・コラム」

2015.04.29 Wednesday 17:49
くっくり


青山繁晴
「しかし、本当はですね、オバマさんのそういう個性は確かにあるけれども、アメリカ外交ってもともとふらふら、動揺するものなんです」

櫻井浩二
「ほぉ〜…」

青山繁晴
「あっち行ったりこっち行ったり、言うことが、案外ころころ変わるんですね。アメリカのイメージと違って」

櫻井浩二
「ほぉ〜、はい」

青山繁晴
「だから中東のパレスチナがいつまでも荒れ果てたままなんです。中東政策がころころ変わるんで」

image[150429-09chuutou.jpg]

櫻井浩二
「はい、はい」

青山繁晴
「で、それがオバマさんには、まあ、顕著に表れてると、いうだけであって、もともとアメリカ外交を頼みにしては、日本の独立自尊、あるいは、中国が、確かにその、力を持って勢力を拡大しようとしてて、日本だけじゃなくて、アジア諸国みんな、フィリピンもベトナムもどこも困ってるわけですけれども」

櫻井浩二
「はい」

青山繁晴
「それにアメリカ頼みで対抗できると、思うのは、そもそも間違いなんです」

櫻井浩二
「あぁ〜…」

青山繁晴
「で、たとえばですね、ちょっと外交からあえて離れますけれども、この、ホワイトハウスで、安倍さんも満面の笑みで、オバマさんも、まあ、あの、何て言いますか、あの、光があった頃のオバマさんみたいに、あの、満面の笑みで、ね、あの…」

櫻井浩二
「はい、はい」

青山繁晴
「最近うつむくことが多かったオバマさんがニコニコしてる、絵がたくさん僕らにも見えましたけれども」

櫻井浩二
「そうですね(笑)」

image[150429-10boudou.jpg]

青山繁晴
「あそこからたった60キロ、の所にボルティモアって町があって、そこで今、まあ黒人暴動が起きて大変なことになってるわけですね」

櫻井浩二
「はい、そうなんですよね〜」

青山繁晴
「で、ボルティモアって日本で案外知られてないと思いますけど、星条旗とか、あるいはオリンピックでよく聞くアメリカ国歌の発祥の地なんですよ」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (1)


<< 昭和天皇の質素な暮らしと共産党員によるプラカード事件
中韓の逆根回しを粉砕!安倍総理米議会演説は日本外交の稀に見る勝利! 青山繁晴「ザ・ボイス」 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]