朝鮮に尽くした伊藤博文と今も変わらない朝鮮人の気質 「1907 IN KOREA WITH MARQUIS ITO」より
2015.04.20 Monday 01:55
くっくり
反日外国人によるこうした言動の背景には、アジアでの利権争いと日本でのキリスト教布教活動の失敗(朝鮮半島での成功)があった。それ故、彼らにとってキリスト教に入信する朝鮮人は優れた人種であり友人であるとして、彼らの立場を全面的に支持し、キリスト教を信じない日本人に対する偏見に満ちた見解を広めるに到ったのであった。
本書の著者まえがきで、ラッド博士は自身の観察には証拠があり、それに基づいて状況を判断していることを敢えて強調している。
ここで指摘されている「第16章『間違い:現実のものと架空のもの』」は特に注目です。
日本を悪者扱いする多くのデマについて、ラッド博士は個々の事例を取り上げ、真相を解説しています。
image[150420-06anjuukon.JPG]
独立を保ちたいという朝鮮人の思いに共感し、併合に反対していた伊藤博文。
その伊藤を暗殺した安重根は、自分で自分の首を絞めた愚か者と日本では評されたりしますね。
伊藤は自分を撃ったのが朝鮮人だと聞いて、「そうか、馬鹿な奴だ」と一言言ったという逸話も残されています。
ただ、別に安重根を庇うわけではないのですが、当時の情報戦の激しさ(偽文書なども多数出回っていた)を考えると、誤情報に乗せられてしまった側面もあるのかも?
安重根が裁判で語ったとされる暗殺の理由を見ると、陰謀論としか言いようのない物も含まれているので…(“教えて!goo”「HL230P45」さんの回答参照)。
※但し、伊藤は朝鮮で義兵闘争(抵抗運動)が盛んになるにしたがって考えを変え、1909年4月(暗殺される半年ほど前)には、時の首相・外相が提示した併合の方針を是認したとされています。
[7] << [9] >>
comments (6)
trackbacks (1)
<< 捕鯨問題を日本の視点を含めて描く初の長編ドキュメンタリーにご支援を!Tweetまとめ15.04.01〜15.04.15
翁長知事在任中に琉球独立への大きな潮流を…沖縄に着々と手を伸ばす中共! 青山繁晴「インサイト・コラム」(付:官邸ドローン) >>
[0] [top]