「報ステ」古賀vs古舘書き起こしと放送後の古賀インタビューメモ

2015.03.28 Saturday 04:12
くっくり



image[150327-14ganji.jpg]

古賀茂明
「(別のフリップ出す)これをですね、えー、是非、ま、これ古舘さんにお送りしたいんですけど、マハトマ・ガンジーの言葉です。『あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。そうしたことをするのは、世界を変えるためではなく、世界によって自分が変えられないようにするためである』と。つまり、圧力とか自粛に、慣れていってですね、まあ、あー、何もしない、一人でやったってしょうがない、ただ叩かれるだけだ、ということでやっていないと、知らないうちに自分が変わってしまって、本当に大きな問題が起きているのに気がつかないってことはあるんですよと。これ私も、すごく今、自分に言い聞かせていつも、生きているんですけれども、是非これは、みんなが考えていただきたいことだなと、いうふうに思っています。あの、いろいろね、あの、ちょっと申し訳ない、いろんな、あー、口論みたいになっちゃって、えー、申し訳ないんですけれども、えー、私が言いたかったのは、えー、もう、みんながやっぱり、言いたいことはそのまま言おうと。えー、自然に言おうと。で、もちろん、違う意見の方、違う意見をどんどん言っていただいていいし、古舘さんだって、私の考えがおかしいって思えばどんどんおかしいって言っていただいて、全く何の問題もないですけれども、何か言ったことについて裏で、こういろいろ圧力をかけたり、えー、まあ、官邸から電話をかけて何だかんだと言ったりとかですね、そういうことはやめていただきたいなというふうに思っただけです。はい」

古舘伊知郎
「それでは、いったんコマーシャルはさみます」

(番組最後に)

image[150327-15kawase.jpg]

古舘伊知郎
「今日、番組の中でですね、お隣の古賀さんとの私のトークの中で、ニュースとは直接関係のない、話も出ました。もちろん古賀さん自身のお考えというものは、尊重し続けるつもりでございますが、私としては、一部、一部にですね、承服できない点もございました。とにかく、来週以降もですね、この番組は、そして私は、真剣に、真摯に、ニュースに向き合っていきたいというふうに考えております。ま、これに関しては一切、揺るがないつもりで、真剣に皆様方と向き合っていきたいと思います(エンディング曲流れ始める)。古賀さん、これだけは言わせていただきました。もう時間がなくて申し訳ありません。一方的に私が喋ってしまいました。それでは、また来週以降、お目にかかりたいと思います。ありがとうございました」

[7] << [9] >>
comments (17)
trackbacks (2)


<< 「アンカー」最終回!米議会での総理演説に中韓の圧力&中韓の米西海岸日本人いじめ&硫黄島&拉致&白梅の少女
「アンカー」起こし裏話 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]