「アンカー」最終回!米議会での総理演説に中韓の圧力&中韓の米西海岸日本人いじめ&硫黄島&拉致&白梅の少女

2015.03.26 Thursday 00:44
くっくり



image[150325-05wakareme.jpg]

青山繁晴
「はい。まず、ルーズベルト大統領は、日本海軍が、アメリカの真珠湾、を攻撃した翌日、だからアメリカ東部時間で、1941年の12月8日に、この合同会議で演説して、そこからいわば、その、アメリカと日本の戦いが、ま、その前に真珠湾があるけれども、ルーズベルト大統領が、アメリカ国民に対して、日本と戦おうっていう宣言した。日米戦争ってのはまさしく、歴史の分かれ目ですよね(一同同意)。そしてその第二次世界大戦が終わりまして、2年経って、1947年の3月に、当時のトルーマン大統領がこの合同会議でどう演説したかというと、これが、共産主義を封じ込めてやるというね、トルーマン・ドクトリンというものを、発表したんですが、これで冷戦がもうガチッと、冷戦構造ってのが決まってしまった。まさしく歴史の、分かれ目なんですよ。で、したがって、この、安倍総理が、しかも、アメリカのオバマ大統領とちょっと肌が合わない、という説もあり、えー、そして、ワシントンで、たとえば右翼じゃないかと言われたり、歴史の見直しやろうとしてるんじゃないかって言われたり、ニューヨークタイムズにぼろくそな社説がいっぱい出たり、そういう総理が、この歴史の分かれ目を象徴するような合同会議で演説するっていうのは、これはですね、やっぱり、大きなニュースなんですよ。で、日本では、なぜか、ほとんどこれ強調されないですね。で、このコーナーは、ま、9年間ずっと、日本のメディアの問題についても指摘してきました。で、現在は、要するに、安倍さんというだけで、まあ安倍さんに対して、いろんなご意見、当然あるわけですけれどね、ほんとは歴代総理みんなそうですけど、とにかくいいことは言わずに、悪いことは、こう、拡大して言うと、いう傾向がやっぱりあると思うんですよね」

村西利恵
「うん」

青山繁晴
「えー、だから日本では、これあの、こういう演説できるようになったねって話ほとんどしないけど、大興奮してる人たちが隣りにいてですね、それはこうなんです。はい、出して下さい」

image[150325-06toua.jpg]


[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 日本の正統性を壊したい韓国 シンシアリーさん「韓国人が暴く黒韓史」より
「報ステ」古賀vs古舘書き起こしと放送後の古賀インタビューメモ >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]