大阪都構想タウンミーティングに行ってきた&橋下市長と藤井教授の公開討論希望!
2015.03.07 Saturday 03:33
くっくり
■「京大をなめてもらっては困る」 橋下市長と対立の藤井教授、改めて大阪都構想を批判(産経3月1日)
この記事ではさっき紹介した箕面市の倉田市長もやり玉に挙がっていて、見出しの「京大をなめてもらっては困る」は倉田市長に対する言葉です。
それより私が気になったのは、藤井さんの「学問的に正しいと思う信念を持って語っており、弾圧には絶対に屈しない」というコメントの中の、「学問的に正しいと思う」という言葉です。
ひょっとしたら、学者(藤井さん)と実務家(橋下市長や倉田市長)とではアプローチの仕方とかが違うから、一概にどちらが正しい・間違っているとは言えないのかも?
■橋下氏が藤井教授のテレビ出演を〝牽制〟「政治活動している」 維新が各局に出演自粛を要請(産経3月5日)
この件で、「言論弾圧」「言論統制」と、橋下市長はネットで痛烈批判されているようです。
そういう批判が出るのは当然だと私も思います。
ただ、同情すべき点もあるので、あえて書いておくと…
まず、大谷昭宏氏のように橋下市長のことをもっとボロカスに言っている人たちもいるのに、橋下市長は彼らをテレビに出すなとは言っていません。
なぜでしょうか?
橋下市長の「藤井氏は反対派のタウンミーティングに参加するなど政治活動をしている」というコメントから察するに、大谷氏らは藤井さんと違って、政治活動はしていないからではないでしょうか。
※但し大谷氏は同じ事務所の吉富有治氏に代わりにやらせていると言えなくもない。後で紹介する集会のチラシ参照。
あと、橋下市長は民間人の藤井さんとは違って、自由にテレビやラジオに出ることはできません。
報道の中立性という観点から、反対の立場の政治家とセットでないと出演できないそうです。
2月28日放送「たかじんNOマネー」は共産党の議員が出演OKしたので、出ることができました。
藤井さんは現在、ABC(朝日放送)「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」にレギュラー出演中ですが、局側は藤井さんのレギュラー出演に変更はないとしています。
[7] << [9] >>
comments (55)
trackbacks (3)
<< 「アンカー」中韓の反日工作に苦しむ在米邦人の現状&強襲揚陸艦『アメリカ』と護衛艦『いずも』
東日本大震災4年…10万人災害派遣の裏で隊員を「便利屋」扱いした政治家たち >>
[0] [top]