大阪都構想タウンミーティングに行ってきた&橋下市長と藤井教授の公開討論希望!
2015.03.07 Saturday 03:33
くっくり
宮原議員は勇気ある人だと思う。
自民や民主や公明の議員がオファーを断った中、ただ一人出てきた!
勇気を称えて画像UP(^▽^)
image[150306-05kyousan.jpg]
宮原議員は橋下市長と違って(笑)温厚で、人柄も良さそうなのですが、残念ながらミクロの話が多く、都構想の是非の判断材料になる話はほとんどありませんでした。
ただ、ひとつ宮原議員の発言で気になったのは、「東京23区のうち、特別区はもう嫌だ、市になりたいと思っている区の方が多い」というものです。
藤井さんも「WiLL」で、【東京23区では「特別区はダメ。市にしてほしい」という大阪と逆の議論がずっと重ねられてきている】と述べています。
そこでは世田谷区長の保坂展人氏のブログ2014年2月11日付(朝日新聞が初出のようです)のこんな記述も引用してあります。
【東京では、制約された基礎的自治体である特別区から『世田谷市』『新宿市』のようになることもたびたび話題にのぼってきました。それほど問題を抱えたシステムなのです。それだけに、大阪のように『政令市を廃止して特別区へ』という議論には肯(うなづ)きがたいものがあります】
私は東京の事情は全く知らないのでびっくり!
全国ニュースではおよそ聞かない話ですが、東京ではこうした議論がたびたび行われているのですか?
「たかじんNOマネー」出演者のうち23区在住らしき方々(八代英輝さん、勝間和代さん、須田慎一郎さん、眞鍋かをりさん)は、ピンと来ていない様子でしたが…。
橋下市長は「1つの区が市になりたいと思っているだけで、大阪市のように区全体を合わせた市になりたいとは言っていない」と、宮原議員に反論していました。
image[150306-02hashiFuji.jpg]
さて、橋下市長と藤井さんのバトルはまだ続いているようで…。
[7] << [9] >>
comments (55)
trackbacks (3)
<< 「アンカー」中韓の反日工作に苦しむ在米邦人の現状&強襲揚陸艦『アメリカ』と護衛艦『いずも』
東日本大震災4年…10万人災害派遣の裏で隊員を「便利屋」扱いした政治家たち >>
[0] [top]