大阪都構想タウンミーティングに行ってきた&橋下市長と藤井教授の公開討論希望!

2015.03.07 Saturday 03:33
くっくり


 この「誤解されやすい質問例」のいくつかは、藤井さんが主張する「大阪都構想:知ってほしい7つの事実」と重なっています。

 そして藤井さんの「知ってほしい7つの事実」のいくつかは、維新以外の政党の主張と重なっています。

【事実3】年間2200億円の大阪市民の税金が市外に「流出」します(特別区の権限が小さくなる)
 これは、民主党が同じ主張をしています。

【事実6】東京23区の人々は、「東京市」が無いせいで「損」をしています(「東京市」にした方が得である)
 これは、共産党が同じ主張をしています(後述)。

 各党と藤井さん、どっちが先に言い出したのか私は知りません。

 藤井さんの主張については、維新側と何人かの識者が反論しています。

「大阪都構想:知っていてほしい7つの事実」をマジメに考える(倉田哲郎:2月8日)
 大阪府箕面市長の倉田哲郎さんによる藤井さんへの反論。
 この倉田市長の反論には藤井さんがまた反論しています(後述)。
※倉田市長は都構想には賛成ですが、大阪維新の会には参加していません。

橋下徹・大阪市長vs.内閣官房参与の大阪都構想めぐるバトルが、案外面白い(高橋洋一:2月9日)
 藤井さんと民主党が主張する「2200億円が市外に流出」の反論としては、高橋さんの解説が今のところ一番分かりやすいかも。
 「会社内で組織再編があり、製造セクションが会社内で変わったとしても、消費者からみれば、同じ製品で同じ価格であるのと同じ」とあります。
※高橋さんと藤井さんは以降ネット(現代ビジネス)でやりとりしています。続きはこちらから。


 さっき触れた「たかじんNOマネー」2月28日放送分(動画)には、橋下市長と共産党の宮原威(たけし)府会議員が出演しました。

[7] << [9] >>
comments (55)
trackbacks (3)


<< 「アンカー」中韓の反日工作に苦しむ在米邦人の現状&強襲揚陸艦『アメリカ』と護衛艦『いずも』
東日本大震災4年…10万人災害派遣の裏で隊員を「便利屋」扱いした政治家たち >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]