「アンカー」西川農水相辞任と安倍総理ヤジ問題の深層!初めての憲法改正でやるべきなのは?青山さんの三都構想とは?

2015.02.26 Thursday 03:31
くっくり


※西川農水相辞任で空転国会が再開
 安倍首相が任命責任を認め陳謝…のストレートニュースのあと
 
岡安譲
「はい。この西川農林水産大臣の辞任劇などについては、青山さんの“ニュースDEズバリ”のコーナーでこのあと、詳しく解説していただくと」

青山繁晴
「はい。あの、この西川農水大臣の辞任と、それから、まあ安倍さんが、安倍総理が国会で、ヤジ飛ばして、で、そのヤジについて答弁で、答弁席まで来て、説明して、で、それが間違いだったと、総理が修正すると、いうようなことが起きていて、その、報道もたくさんされてるし、国会もまあこれに、かかりきりみたいに見えるんですけれども、分かんないでしょう? あの、視聴者、国民で、ああこういうことが起きてんだというふうにストーンと分かってる、分かるなあって人はあんまりいないと思うんですよ。例えばね、第1次安倍政権の時から農水大臣ばっかりどうして、ばっかりじゃないけど小渕(優子)さんとか、違う人も、ね、いますけれども、それにしても農水大臣が、第1次安倍政権で3人辞めて、で、また、この第3次安倍政権で辞めると」

村西利恵
「特に多いですね」

青山繁晴
「どうしてなのかと。それからその、安倍さんが突如として、ヤジを飛ばしたのはどうしてなのか」

岡安譲
「そうですねえ」

青山繁晴
「それから西川さんの、農水相辞任もですね、直前まで安倍さんは庇ってたのが、なぜ、突然、こう辞任になるのかと」

岡安譲
「そのスピードの、速さも気になりました」

青山繁晴
「スピードの速さっていうか、急にあの、表裏ひっくり返すみたいになったのはどうしてなのか。これだけ報道されてて、その、安倍さんの人格批判はあふれてるけども、その、総理は、気品を持たなきゃいけないので、人格批判も大事ですけど、そこばっかり全部行ってて結局分かんないままになってるってことを思いますから、今日は、できれば分かるように、皆さんと一緒に考えたいと思ってこれを取り上げました。で、最初のキーワードは、これです(フリップ出す)」

image[150225-01key.jpg]

岡安譲
「『同じ穴のムジナ』」

青山繁晴
「はい。最初に申せば、安倍総理から民主党の議員に至るまで、つまり答弁してる側から質問してる側まで、同じ穴のムジナと。同じ穴のムジナ。ムジナって何だろうってことになるんですけど、アナグマとか、タヌキとか、ま、地方によっていろいろあるみたいですが、実はそういう根っこのことがありますと。で、その話だけで、今日終わりたくなくてですね、実はこういう同じ穴のムジナで、こうやってわあわあやってるけど、総理から民主党の議員まで。一番根幹のところ、例えば憲法をどうしますかと。憲法守りたい、あの、護憲といわれる方々にとっても、憲法改正の論議が一方にあるから、憲法問題は誰にとっても大事だと思うんですが、それが水面下ではすごく重大な動きが出てるのに、もうこの、同じ穴のムジナの話ばっかりになってる。だから今日は後半は、じゃあその、一番重大な方の、水面下の、動きは、憲法にまつわる動きはどうなってるかも一緒に考えたいと思います」

[7] beginning... [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 与那国住民投票で陸自配備賛成派が“大差”で勝利
韓国がパラオに建てた反日記念碑と日本パラオ友好橋 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]