「アンカー」少女の覚悟がISILを追い詰め『百年』を動かす!クルド人による独立国家樹立へ?

2015.02.12 Thursday 03:11
くっくり



岡安譲
「ずっと不満がくすぶってるわけですもんね、そこで」

image[150211-21map.jpg]

青山繁晴
「はい。で、その、100年経って、また西洋人のアメリカが、クルド人の初めての国家をつくるとなると、これあの、別の番組でですね、キャスターに、それってどこにつくるんですか、場所ないですねって言われて、確かにないんですよ。これ全部、シリア、イラク、トルコ、イランって、こう国がある所につくるんですから。つくれないように見えるけど、ほんとはこのイラクの北部がですね、実はもうクルド人の自治政府になってるわけです。さっきのモースルも入れた。ですから最初はここにですね、3000万人このあたりいるけれども、ごく一部の数百万人でここに国をつくらせるってことは、不可能ではなくて、僕は、僕も実は時間の問題かもしれないと思ってるんですよね。でも…」

岡安譲
「じゃあ世界地図が、変わるわけですよね」

青山繁晴
「ええ。国境線が、実際引き直される。それも自称『イスラム国』が言ってる国境線の引き直しじゃなくて、あの、率直に言うと、また、西洋のアメリカがバックになって、ここにクルドっていう国境ができそうだっていう情勢なんですよ。それはどういうことかというと、はい、出して下さい」

image[150211-22arata.jpg]

村西利恵
「もしクルド人国家が誕生すれば、新たな紛争の歴史が始まる」

青山繁晴
「ええ、これはね、あの、僕は正直さっき、思わずにかっこいいと本音言っちゃいましたけど、あの、クルド人の監督が作った映画もあってですね、もちろんその、クルド側から描いた映画だけれども、やっぱり僕たち日本人も、民族の独立、自立ってことをすごく理解する。だから、その、アジアでの第2次世界大戦の、戦いもあったわけで、えー、今日たまたま建国記念日ですけれども、建国記念の日ですけれども、その、どこの国でも、自らの建国、国をつくるっていうのは、その、一番根っこの根っこですから、だからそういう意味では、もしも、クルジスタン、クルド人の国ができるならば、歓迎したいけれども、しかし既存の国境線の引き直しになるから、例えばイラクで何が起きるかというと、もう一回見てくれますか。今イラクってこういうでかい国に見えるでしょ」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 中国産漆に駆逐される国産漆!国宝守る英国人社長の闘いと日本人への提言
ドイツの何を見習えというのか? ナチス治下の慰安婦の実態とワイツゼッカーの本音 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]