朝日OB若宮啓文vs櫻井よしこ 朝日慰安婦誤報問題「プライムニュース」より

2015.02.07 Saturday 04:42
くっくり


反町理
「97年の段階で、2014年の8月にやったところまで踏み込んでも良かった。要するに吉田証言は、虚偽であると判断し、記事を取り消すところまで、でもつまり新しい材料が特にないわけだから」

若宮啓文
「いや、そうなんだけど、ただね…」

反町理
「同じ材料でそこまで踏み込めたのに踏み込まなかった…、どうですか」

若宮啓文
「いや、ただ、あの時は、吉田さんまだ生きてて(笑)、ね」

反町理
「なるほど(笑)、はい」

若宮啓文
「それで、一部フィクションは認めてたけども、全面否定してたわけじゃないんですよ、本人はね。全部嘘だとは言ってないんですよ。で、しかしもう取材のアクセスも、断られちゃった」

反町理
「そう、断られてるんですよ」

image[150206-13yoshidaStu.jpg]

若宮啓文
「だから相当怪しいんだけど、しかし…」

反町理
「でも亡くなったからっつって、じゃあ判断できるって、そこも違う話ですよね」

若宮啓文
「今回、だから、もうちょっと、調査もしたんですよ。あの時よりもう一度重ねてね。で、その後の色んな証言もあるから、ということで。だから私は97年にね、全面的に取り消しまでできたかどうかは分かりません。ただ、あの真偽は確認できないっていうのをね、記事の中にさらっと書いた、だけで済ませたのはやっぱり良くなかったと。少なくともきちんとね、吉田清治の証言については、取材の結果こうだったというのを1つの原稿にして、で、訂正まで、完全にできなければ、しかし相当、怪しいということ、もっとね、しっかりと、まあ秦郁彦さんの研究などもあったわけだからね。そういうものを使ってやっていれば良かったなと。まあ、当時も社内でいろんな意見はあったんだけど、結論として、まあ、本人も生きていて、全面否定してるわけじゃないし、それから今後また、どういう証言が出てくるかも分からないから、今の段階で全面訂正するのは行き過ぎだというのが、通ったわけですね、最終的にね」

image[150206-14sakuraiWaka.jpg]


[7] << [9] >>
comments (14)
trackbacks (1)


<< 「アンカー」テロリストに貢献する有識者!テロ予告に私たちはどう備えるべき?日本が注目されている今こそ拉致事件を!
中国産漆に駆逐される国産漆!国宝守る英国人社長の闘いと日本人への提言 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]