朝日OB若宮啓文vs櫻井よしこ 朝日慰安婦誤報問題「プライムニュース」より
2015.02.07 Saturday 04:42
くっくり
この問題について朝日新聞がどういう役割を果たしたのか、朝日は過小評価している。リーディングペーパーとしてどれだけの報道をして、どれだけの意図を持って政府を動かすようなことになったのかということを自ら検証していただかないと、朝日はまたおそらく同じような問題を起こすと思います。そして日本についての評判を、意図的かどうか分かりませんが落とすことになる。
●若宮啓文
河野談話の路線で日本が毅然としていれば、諸外国は潔い国だということで認める。河野談話を今さら変えろという声がいっぱい出てくるから、日本はおかしいということになる。確かにオーバーに言われてる部分はあるが、その部分は反論すればいい。河野談話は検証して、間違いないと政府のお墨付きも出たんだから、これにはみ出す部分はどんどん反論していけばいい。河野談話を揺るがせにしますと言った途端に諸外国は日本を信用しなくなる。
image[150206-91ochi1.jpg]
討論の最後に、「戦後70年、日本が世界に発信すべきこと」というテーマで提言をフリップに。
「今日は慰安婦問題だけじゃなくて靖国であるとか、安倍談話どうするかってやるつもりできたので、こういう提言を用意した」という若宮氏の提言は『柔の国』。
「日本はソフトパワーを活かす、軟弱はいけないかもしれないけど、柔軟でなきゃいけない。頭を軟らかくしてソフトパワーを使って、そして中国などがいかに強大な国になっても日本にかなわないのはソフトパワーですから、そういう意味で自衛隊もソフトパワーの一環として位置付ければいいんじゃないかと。柔の国でありたいと」
ここで櫻井さんが
「朝日も柔軟であってほしいですねえ」
とナイスツッコミ!
image[150206-92ochi2.jpg]
司会の反町理さん、大ウケ(^_^;
★番組最後に、視聴者のメール紹介。
まず若宮氏宛の質問。神奈川県40代主婦の方。
「韓国の大学で教鞭を執っていらっしゃるとのことですが、産経新聞の朴大統領の記事をめぐる裁判、韓国の若者たちはどのようにとらえているのでしょうか。また若宮さんご自身はどのようにお感じになっていますか」
[7] << [9] >>
comments (14)
trackbacks (1)
<< 「アンカー」テロリストに貢献する有識者!テロ予告に私たちはどう備えるべき?日本が注目されている今こそ拉致事件を!
中国産漆に駆逐される国産漆!国宝守る英国人社長の闘いと日本人への提言 >>
[0] [top]