朝日OB若宮啓文vs櫻井よしこ 朝日慰安婦誤報問題「プライムニュース」より
2015.02.07 Saturday 04:42
くっくり
日本人のほとんど全てが元慰安婦を気の毒だと思っているし、繰り返してはいけないと思っている。反発があるとしたら、いわれなき強制連行ということを言われていること。性奴隷にしただろうと。そう言われたら、ある種の契約があったんですよと言わざるを得ない。しかしこれを言うことと、女性たちが気の毒だと思わないってことは同義ではない。
朝日新聞のずるいところは、最初は狭義、後に広義の強制。今では女性の権利になっている。女性の人権を重んじない人は今時誰もいません。そのことで責められるのなら、その後の朝鮮戦争、ベトナム戦争、コソボで何が起きたかと言えないこともない。そんなことは言いたくないが。同じことが世界中で起きている。当事国である韓国も免罪符があるわけではない。
もう一度CM入って、
●若宮啓文
河野氏は後で「強制連行には物理的、精神的の2つがある」と言っている。ほとんど朝鮮人業者がやってたことは韓国も真摯に見た方がいいが、植民地時代だったから全体の構図では日本は責任を免れない。法的責任という意味ではないが。
(反町氏「慰安婦問題で日本が負うべき責任は?時代背景の話?」)それはそうですよ。(反町氏「植民地支配に対するひとつの柱という理解?」)まあそうでしょうね。
女性の問題にすりかえてるのではなく、加わっている。意に反して行かざるをえなかったことを問題にしている。
●櫻井よしこ
朝日新聞の報道を全体像で見ると、92年に宮澤総理が訪韓する1週間ほど前に「軍関与」報道。8万人〜20万人のほとんど朝鮮人女性を強制的に連れて行ったと書かれた。外政審議室が蜂の巣をつついたような騒ぎになった。その日の夕刊でも続報を出して、日本政府を追い詰めていった。朝日の100年史の中に「我々は政府を動かした」と書いてある。つまり朝日は極めて政治的な意図でやった。1週間後に訪韓した宮澤総理に首脳会談で8回も謝らせた。
93年、宮澤政権退陣の前の日に、河野氏が談話を出して記者会見した。聞き取り調査で元慰安婦が慰安所でない所で働いていたなどの証言がある。16人の証言を検証することが許されなかったと石原信雄さんも言っている。が、16人の聞き取り調査は形だけだった。
[7] << [9] >>
comments (14)
trackbacks (1)
<< 「アンカー」テロリストに貢献する有識者!テロ予告に私たちはどう備えるべき?日本が注目されている今こそ拉致事件を!
中国産漆に駆逐される国産漆!国宝守る英国人社長の闘いと日本人への提言 >>
[0] [top]