「アンカー」ISIL人質事件&中韓への反撃開始!武士道精神の根幹を語ったインド講演
2015.01.29 Thursday 03:35
くっくり
image[150128-09oka.jpg]
岡安譲
「これね、しかしあの、『イスラム国』としては、これ国家として認めてもらったというふうに、思う、誤解してしまいますよね、でも」
青山繁晴
「いや、誤解っていうかそれ大宣伝するでしょうが、まあはっきり言うとそれも含めてテロとの戦いだと僕は思いますよね。はい」
岡安譲
「加えてね、もうひとつだけ、すみません。ヨルダンの世論として、これ、リシャウィ容疑者を、死刑囚を、放つっていうのはこれ、どうなんですかね」
青山繁晴
「いや、もちろんそのアンマンでたくさん自国民殺されてるんだから、納得できないけれども、それは最終的にはその、空軍中尉を取り返すかどうかに、かかってますから、これは僕も、このスタジオに入ってしまってるから、正直電話持ち込んでるけど、まさかここから電話できないので分かりませんが」
岡安譲
「そうですね(笑)」
青山繁晴
「場合によっては水面下で、そのパイロットの扱いについて、その、殺したりはしないっていう、えー、釈放まで行ってなくても、殺したりしないってことを、ヨルダン政府と『イスラム国』の間で、何らかの話をしてる可能性はあります」
岡安譲
「なるほど」
青山繁晴
「これはあくまで、この部分だけは推測です。さあ、その上でですね、えー、この『イスラム国』の問題、その、今の後藤さんがたとえば仮に、仮にですよ、まだ楽観は全くできませんけど仮に出てきたとしても、そのあと、大きな影響が日本に残るってことを考えていただきたいんです。この機会だからこそ。それ出して下さい」
image[150128-10oumu.jpg]
村西利恵
「今後の影響は、1つめは、『イスラム国』が日本の若者を、オウム真理教のように巧みに勧誘する」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 『イスラム国』を利する日本人を憂う
朝日慰安婦訂正「先送り」を金融機関の失敗と同列に扱う池上彰氏 >>
[0] [top]