「アンカー」安倍総理生出演!大阪都構想、憲法改正、選挙制度、拉致事件、経済再生…
2015.01.15 Thursday 01:25
くっくり
「はい。改めましてあけましておめでとうございます」
岡安譲
「おめでとうございます」
青山繁晴
「はい。えー、安倍総理が再登板されまして、から、実にこの『水曜アンカー』に出ていただくのは、これが3回目になります」
安倍総理
「あ、そうですね。もう青山さんが、言うことは何でも聞いてますからね(一同笑&ざわ)」
青山繁晴
「いやいや、そんなことは全くなくて(笑)、ほとんどあの、総理に提案することは聞いていただけないですけれども(一同笑)。ただですね、この『水曜アンカー』っていうのは、実はたくさんの、国民の方が見て下さってます、長年に渡りですね。でも、さはさりながら、実はやっぱりローカル番組であって、その、関西ローカルの番組に現職の総理が、その、ほんとに秒刻みの総理日程の間に、生放送で、収録ならともかく生放送で出て下さるっていうのは、異例中の異例のことだと、思います。で、実は総理は、サラリーマンを経験されてて、あの、知られてるようでこれあんまり語られないんですけど、神戸製鋼の社員でいらして、その神戸製鋼にいらした時に、加古川製鋼所なんですよね、兵庫県の」
安倍総理
「そうですね、はい」
青山繁晴
「はい。で、したがって、総理は実は、関西に対して、思い入れをお持ちじゃないかと思うんですが」
安倍総理
「はい。やっぱり関西っていうのは、関東とは別の、文化圏なのかなと思いますけどね。えー、関西は関西という、皆さん、誇りを持っていると思います」
青山繁晴
「そうですね。あの、やっぱり総理が、関西のことを理解して下さってるんで、この『アンカー』にも積極的に出て下さってると、僕は理解してます。その上で今日最初の、議論のテーマなんですけれども、まさしくその関西、実は大きな大きな、局面変化がありました。橋下徹大阪市長、そして松井大阪府知事がずっと、えー、目標に掲げてきた大阪都構想、いったんはもう頓挫するかと見えたのに、総選挙の結果を受けて公明党が大きく態度を変更し、5月の17日に、住民投票で、まあ議会の意思とはまた別途、住民に直接お聞きして、決着を付けようと。まあ憲政史上でもほとんど例を見ない。で、もし実現したら、もう平成27年度から、はい、27年度からですね、えー、大阪都構想が事実上スタートしていく。つまり二都体制っていうものが、できていく…」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 日豪分断が目的の慰安婦像建立を「地域融和」を訴えて阻止
阪神淡路大震災20年 両陛下の行幸啓がもたらした復興への力 >>
[0] [top]