「アンカー」景気良くなるが安倍政権危機…賃金上昇とデフレ脱却、公明党、拉致交渉(付:安倍新談話の喧騒)

2015.01.08 Thursday 03:23
くっくり



岡安譲
「確かに上の方は重なってますね」

青山繁晴
「で、これ見て、あの、ここの、今、たった今の2014年から15年のところ、拡大して見ていただくと、こうです」

image[150107-09kakudai.jpg]

村西利恵
「ほぉー、全部上がってる」

青山繁晴
「はい。これ、ズバリ全部上向いていってですね、そして、これ東京オリンピックに向かって、全部の波ではないけど、3つになり2つになりするけど、こう上がっていく波が続いていく。特に今年は、全部が、その、上向くという見方が、確かに、経済学者、エコノミストの中にあってですね。これはあの、海外の方がむしろこういう話を聞きますよね。それで安倍さんがこの演説でやった時に、まあこの、もちろん違う意見もあるわけですよ。これあの、経済学ってのは常に統計分析のやり方によって変わってしまうから、こういう波じゃないって言う人もいたりして。まあ学者っていろいろ違う意見言うから、ビジネスが成り立つんであって。皆同じ意見だと、2〜3人の学者で足りちゃいますから(笑)」

岡安譲
「確かにそうですね(一同笑)」

青山繁晴
「いろんな意見あるのは事実ですが、この…」

村西利恵
「いや、でも、明るい気持ちになりますね。これ見ると」

青山繁晴
「そうなんです。景気は本当はマインドも大事だから、黄金循環っていうのは、実は大きな、考える材料なんですよね、今年の経済を。ところがですね、今、明るい話をしたんですけれども、このまま続けたいんですが、それはさっき言いましたとおり、そこに政治が絡むと、むしろ、危機になりかねない。あるいは危機に直面すると、いうことなんです。それはどういうことかというと、これです」

image[150107-10wazuka.jpg]

村西利恵
「迫る危機の1つめ。わずか1年半で、賃金上昇とデフレ脱却をしなければならない」

青山繁晴
「そうです。今、村西キャスターが補ってくれたとおり、これ、しなきゃいけないんですよね。で、デフレ脱却というのは要は、物価が今、上がっていってますよ、じりじりとね。で、日銀も上げようとしてるわけですよ、むしろ。2%まで上げるって言ってるわけですから。それを上回って私たちの賃金が上がってくれないと、デフレの脱却にならない。それを、たった1年半でやんなきゃいけない。あれ?青山の話はちょっと違うんじゃないか。だって、消費再増税、10%にするのは、1年半後じゃなくて、2017年の4月ですから、まだ2年3カ月ぐらいあるじゃないかと、思う方がむしろ普通なんですが、実はそれはそうじゃないんです。1年半後ってのは何を指してるかというと、これです」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 「逃げたとは書いていない」「強制連行とは書いていない」朝日知識人の騙しの論理!「WiLL」2月号より
植村隆元朝日記者が文春と西岡力氏を提訴!茶番の外国特派員協会記者会見と提訴報告集会 >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]