「アンカー」景気良くなるが安倍政権危機…賃金上昇とデフレ脱却、公明党、拉致交渉(付:安倍新談話の喧騒)
2015.01.08 Thursday 03:23
くっくり
岡安譲
「確かに」
青山繁晴
「そしてそういう手続きをずっと踏むっていうことがどれだけ国政の停滞を生むかってこと考えるとですね、衆議院がたとえ減ろうとも、衆参のその国民の意思を合わせて、ねじれだけは生まないようにした方がマシだという考え方。で、これを、インテリジェンスの首脳は僕にこう言いました。座して負けを待つよりは、打って出て、傷を負った方がまだ国民のためになる、国益のためになると言ったんですよね。で、そういうことも含めて、これから政治的に大きな危機の中を進んで行くわけですが、その上でですね、先ほど申しました、この『変な選挙』っていうキーワードを出したのはですね」
image[150107-21keyAO.jpg]
青山繁晴
「今のままの制度でもう一度選挙やるのかって問題提起もそろそろすべきじゃないかと。つまり今回の総選挙、変な選挙っていうのは、たとえば、次世代の党があれほど壊滅になった背景に、開票で不正が行われたんじゃないかって指摘は、たとえばネット上でずっと国民は問いかけてるのに、メディアも、捜査機関も、選挙管理委員会も、政党も、安倍総理も何も答えやしない。次世代の党そのものも何も発言しないと。ね。そしてこれは実は、単に不正が起きましたっていうだけじゃなくて、制度疲労が起きてるんじゃないか。たとえば大阪の有権者の方、分かるでしょ。大阪の小選挙区の中で、比例で復活を認めてる制度のために、1小選挙区から、3人国会議員出てるとこありますよね」
岡安譲
「ありましたね」
青山繁晴
「元官房長官のいらっしゃる、平野さんのいらっしゃる所ね。信任が厚い候補が、たとえば村西候補が一番信任されてて、もうバーンと決まって他の候補は、完全に負けましたっていう所は1人しか出せないのに、ね、僕も林さんも、岡安さんも、みんなあまり信任されないので、その、有権者が困って、ね、こうダンゴレースになっちゃったために、そういう所こそ、1選挙区から3倍の国会議員が出るっていう、小選挙区の制度の、衆議院をそのままにしていいんですか。国会議員だけに、これを選挙制度を預けとくと、はっきり言うと泥棒が刑法変えるようなもので自分たちに都合のいいことしかしませんから、公開で、…出して下さい」
[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)
<< 「逃げたとは書いていない」「強制連行とは書いていない」朝日知識人の騙しの論理!「WiLL」2月号より
植村隆元朝日記者が文春と西岡力氏を提訴!茶番の外国特派員協会記者会見と提訴報告集会 >>
[0] [top]