小沢一郎と山本太郎は似たもの同士…Tweetまとめ14.12.16〜14.12.31

2015.01.01 Thursday 01:56
くっくり



 同じく09年12月に韓国で行った講演では、「朝鮮半島南部の権力者が日本にやって来て奈良で政権を樹立した。それが初代天皇である神武天皇」「桓武天皇の生母は百済の王女様だったということを、天皇陛下自身も認めておられます」と発言(拙ブログ2010/2/1付参照)。

 ……何だ〜、この2人、思想的な共通点はあまりないのでは?と思ったけど、一番大事なところで似たもの同士じゃないですか(^_^;


 ところで、『生活の党と山本太郎となかまたち』という党名は公選法違反ではないか?という声がネットで一時飛び交ったようですが、どうやら「参議院名簿登載者ではないのでセーフ」らしいです。

 公選法といえば、先の総選挙ではこんなこともありましたっけ。

【ネットろんだん】選挙関連サイト続々 白票誘導や自民落選キャンペーンも http://t.co/7hMnWBrcGV 山本太郎の「自民党議員100人落選キャンペーン」には「運営者についてちゃんと表記していないのは、公選法には触れないんでしょうか」との指摘も。

— くっくり (@boyakuri) 2014, 12月 5

 政界にお笑い担当の政治家が1人2人いてもいいかも?と一瞬思いましたが、いやいや、やはりダメですね。
 私たちの貴重な血税を無駄にしてはいけません。

 あと気になったのは、山本氏が「入党は形式としてのもの」と言っていて、今後は新たな政党を設立したいという考えを示していることです(TBS News i 12月27日)。
 
 最初は市民運動を踏み台にし、次に畏れ多くも天皇陛下を踏み台にした山本氏が、今度は小沢一郎氏を踏み台にするのでしょうか。

 「悪い政治家」と言うと、世間では「お金にクリーンでない政治家」というイメージ(まさに小沢氏もそんなイメージ)でしょうが、山本氏はそういうのを飛び越えて、全く別の意味で「悪い政治家」になってしまってるのではないか?という気がしてなりません。

[7] << [9] >>
comments (1)
trackbacks (0)


<< 2014年を振り返って
日本国民だけが1945年の夏に佇んでいる 「ぼくらの真実」より >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]