2014年を振り返って
2014.12.30 Tuesday 01:57
くっくり
韓国に関しても、日本国民の厳しい目が注がれる1年になりました。
セウォル号事件で安全管理体制の杜撰さ、運航会社と政治家や海洋警察などとの癒着が白日の下に晒されました。
韓国については、もうひとつ看過できない事件が発生しました。
産経新聞前ソウル支局長の起訴です。
言論や表現の自由の問題、人権の問題として、韓国は日本からだけではなく国際社会からも非難を浴び続けています。
あと、大韓航空の「ナッツ・リターン」騒動では、財閥の暗部もあからさまになりましたね。
そこでは格差の問題だけでなく、財閥企業に依存する韓国経済のリスクもクローズアップされました。
このような韓国の特異性は、ウォッチャーには前から分かっていたことではありましたが(但し産経新聞前ソウル支局長については起訴まではしないだろうと私は思ってました)、「韓国っておかしな国だな」という認識が国民全体に幅広く共有される1年になったことでしょう。
その証拠に、12月20日に内閣府が発表した世論調査で、韓国に親近感を感じないと答えた人は、66.4%と、前回調査から8.4ポイント増えています。
ついでに言えば、韓国では原発に関しても、故障や停止などがあったり癒着があったりで(今年に限らずずっと前からです)杜撰さを露呈しているのですが、日本ではほとんど報道されることがありません。
まさか日本のメディアは「韓国の原発はきれいな原発」とでも思っているのでしょうか?
来年は韓国の原発にも注目が集まればいいのですが。
今年の更新はこれにて終了です。
この1年「ぼやきくっくり」をご愛読いただき、本当にありがとうございました。
コメントをたくさん頂戴しながら、ほとんどお返事できず申し訳ありませんでした。
また、お気楽くっくりおよび読者様専用掲示板もご愛顧いただきありがとうございました。これらも「ぼやきくっくり」ともども、来年も宜しくお願い申し上げます。
それでは、皆様、良いお年をお迎え下さい!(^_^)ノ""""
[7] << [9] >>
comments (7)
trackbacks (0)
<< 皇室の新年行事とお正月料理 「皇室日記」より
小沢一郎と山本太郎は似たもの同士…Tweetまとめ14.12.16〜14.12.31 >>
[0] [top]