皇室の新年行事とお正月料理 「皇室日記」より

2014.12.27 Saturday 01:24
くっくり



image[141227-17oiwaigozen.JPG]

 こちらは平成21年1月1日の御祝御膳。

image[141227-18oiwaigozen1.JPG]

image[141227-18oiwaigozen2.JPG]

 一汁三菜の本膳と二の膳。
 献立は毎日異なります。

image[141227-19ozouni.JPG]

 御膳のあとに召し上がるのがお雑煮。
 京味噌仕立てです。

image[141227-20komoti.JPG]

 作り方は、まず腰高小餅が入ります。
 普通より高さが高くなっています。

image[141227-21daikon.JPG]

 次に鏡大根が入ります。

image[141227-22satoimo.JPG]

 次に里芋が入ります。

image[141227-23awabinamako.JPG]

 さらにアワビとナマコ、それぞれ煮込んだものを入れ、

image[141227-24katuo.JPG]

 鰹と昆布で出汁をとった京都の白味噌の汁を注ぎ、仕上げに花鰹を散らして、出来上がり。
 塩気より甘味が強くなっています。

 皇室の伝統は時代を超えて、受け継がれてきました。

image[141227-25hamaguri.JPG]


[7] << [9] >>
comments (3)
trackbacks (0)


<< 「アンカーSP」次世代票誤集計に外国人関与?&AGUで招待講演&抗日戦争記念館に在米邦人懸念&勝って身を捨てよ安倍政権!
2014年を振り返って >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]