「アンカーSP」次世代票誤集計に外国人関与?&AGUで招待講演&抗日戦争記念館に在米邦人懸念&勝って身を捨てよ安倍政権!

2014.12.25 Thursday 01:03
くっくり


「これは今まで、あの、ないと決めつけてたから調べてない。それがメタンハイドレートをきっかけにそこに、こういう、ピストンコアリングで突き刺していってると、どうも従来型のものもあるってことが分かってきたんですね。そして、その上でですね、すみません、ここは、欧米が注目したとこなんでちょっと、原文のまま読みますとね、We have discovered numerous methane plumes、plumesってさっきの柱です。at only 100m depth and very close distance off Sado、佐渡島です。 coast in Niigata prefecture. We are considering digging the land off the coast to the layers of methane hydrate instead of through ocean water. これは、あの、会場でオーッというほどそのどよめきが出たんですね。というのはこれ、100メートル、その、水深たった100メートルしかない所で、佐渡島からとても近い所で、発見された。これどういうことかというとですね、ちょっと村西さんに、フリップを出していただくとですね」

image[141224-10frip.jpg]

青山繁晴
「これ今までメタンハイドレートはなかなか実用化しにくいって言われてたのはですね、こうやって海の底にあるものを、ここに(先ほどのプロジェクターに)ocean waterって書いてますよね、つまり、海水を乗り越えてこれを取っていくっていうのは、とても難しいってことだったんです」

村西利恵
「取り方が、問題だと…」

青山繁晴
「はい。ところがですよ、この浅さ、深さが100メートルしかなくて、そしてこうやって、私たちが見つけたメタンハイドレートは砂と混じってなくて、純度の高いものこうやってあるわけですから、何と陸地を、たった100メートル掘ってですね、そして横に伸ばして行けば、これが取れるわけですね」

岡安譲
「青山さん、その横っていうのはだいたいどれぐらいの長さが必要なんですか」

青山繁晴
「いや、これはだから、あの、佐渡島ですと、とても近いから、えー、一番近いと、下手すると、10キロとか」

岡安譲
「じゃあ可能ですよね、十分、伸ばしていけば…」

青山繁晴
「いや、もっと短いですね」

一同
「ほうー」

青山繁晴
「で、いや、それはもうはっきりと、その、陸地の形によるから様々ですけど、大事なことはですね、ここに書いてる通り、えー、ちょっとここ(いったんプロジェクターに戻りかけるが、再びフリップへ)、じゃあ飛ばして、伝統的なやり方でこれ(採掘)ができるってことなんですよね。はい。で、その伝統的なやり方っていうのは今まで日本は例えば石炭の採掘はしてきました。石炭の採掘っていうのも、こう陸を掘って横に行くってことを、ずっとやってきたわけですね。で、そうすると、こういうことを実際にやれば、メタンハイドレートは本当は、実用化できる。なのになぜ実用化されないかというと、こういう競争相手が現れると、今までの、ここ(プロジェクター)に書いた旧来のタイプの、中東から高く買ってきた、天然ガスや、原油の値段が下がると。値段が下がっては困る人が、実は日本社会の国家の上の方にたくさんいるので、そういう調査・研究が邪魔されてるってことがあるわけです。で、そのことも、今日は時間がなくて紹介してませんが、はっきりと語りました。日本政府の人もたくさん来てましたから。さあその上でですね、こういう学会に行ってますと、夜は、だいたいいろんな学者・研究者と、まあ晩ご飯を食べるわけです。ね。サンフランシスコの街で。で、最後の夜は、普通の市民の方と、ご飯を食べた。で、市民の方っていうのは、専業主婦の方もいらっしゃいましたし、えー、これは、だから、在米邦人って方ですね。アメリカに住んでる日本人の方々。で、その中には例えば、えー、このサンフランシスコってのは、あの、ワイナリーがあってですね、カリフォルニアワインの名産地ですけど、そのカリフォルニアワインよりもっと美味しいワインをアメリカでつくって、大成功してる。これあの、ブルーのシャンペンなんですけど、そういう人もいるわけですよ。で、そういう人たちと飯を食った時に、いや、ご飯食べた時にですね、えー、金村さんの影響でちょっとあの、えー、飯を食ったって言い方になりましたが(一同笑&ざわ)、ご飯食べた時に、ま、今の冗談ですよ、非常にショッキングな話を聞かざるを得なかった。それ何かというとそれはこれです」

[7] << [9] >>
-
trackbacks (0)


<< 皇居を前に手が震えたサウジの石油相
皇室の新年行事とお正月料理 「皇室日記」より >>
[0] [top]


[Serene Bach 2.04R]